• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中央ユーラシア地域に伝播した仏典の研究

Research Project

Project/Area Number 11164262
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

吉田 豊  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (30191620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松川 節  大谷大学, 文学部, 専任講師 (60321064)
松井 太  大阪大学, 文学部・日本学術振興会, 特別研究員
影山 悦子  神戸市外国語大学, 外国語学部・日本学術振興会, 特別研究員
Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords中央ユーラシア / 仏典 / ウイグル / ソグド / モンゴル / ヴェッサンタラ・ジャータカ / 図像資料 / シルクロード / 仏教本生譚 / ソグド語仏典 / チベット語仏典 / モンゴル語仏典 / ウィグル語仏典
Research Abstract

本研究は、ユーラシア大陸のオアシス地帯およびその北方の草原地域に,伝播した仏教・仏典についての研究である。具体的には,シルクロードの商業民族であったイラン系のソグド人の仏教信仰とそれを反映する仏典及びその原典の究明,さらには遊牧民族であったウイグル族及びモンゴル族に広まった仏典及びその導入経路についての追求をテーマとしている。特に最も有名な仏典の一つであるヴェッサンタラジャータカを例にとり,ソグド語・ウイグル語・モンゴル語訳の間の相違を研究し,その3訳にのみ共通し,他の言語の版には見られない特徴があることを明らかにした。それにより,この地域で大衆化したテキストの脱大衆化の実態と,伝播のありかたの一端が解明されたと考える。さらにヴェッサンタラジャータカはそのポピュラーさのために,非常に多く図像が残されている。これら壁画やレリーフ等の図像資料の収集と分類・整理も行った。それにより図像化の基礎となった仏典を特定できる場合があることを確認した。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] Yutaka Yoshida: "Buddhist literature in Sogdian"History of Persian literature. (印刷中).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Yutaka Yoshida: "Further remarks on the Sino-Uighur problem"アジア言語論叢. 3. 1-10 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 松井太: "1999年の歴史学界・回顧と展望・内陸アジア(1)"史学雑誌. 109-5. 253-258 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Etsuko Kageyama: "The Chinese way of depicting foreign delegates discerned in the painting of Afrasiab"Proceedings of the fourth European conference of Iranian studies. (印刷中).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田豊,百済康義,W.ズンダーマン: "イラン語断片集成,大谷探検隊収集,龍谷大学所蔵中央アジア出土イラン語資料"法蔵館. 240 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 松川節: "13-14世紀モンゴル時代発令文の研究"松香堂. 248 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Yutaka Yoshida: "Furter remarks on the Sino-Uighur problem"アジア言語論叢(神戸市外国語大学外国学研究). 3. 1-10 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Yutaka Yoshida: "First fruits of Ryukoku-Berlin joint project on the Turfan Iranian manuscripts"Acta Aisiatica. 78. 71-85 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 松井太: "モンゴル時代ウィグリスタンの税役制度と文書行政"大坂大学文学部紀要. 40. (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 松井太: "1999年の歴史学界-回覧と展望-内陸アジア(1)"史学雑誌. 105・5. (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田豊・百済康義・W.ズンダーマン: "イラン語断片集成(大谷探険隊収・龍谷大学所蔵中央アジア出土イラン語資料)"法蔵館. 242+125 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi