• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

古典文献の計量的分析

Research Project

Project/Area Number 11164280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

村上 征勝  統計数理研究所, 領域統計研究系, 教授 (00000216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古瀬 順一  聖徳大学, 人文学部, 教授 (50024005)
Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥11,900,000 (Direct Cost: ¥11,900,000)
Fiscal Year 2002: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2001: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2000: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords国文学 / 計量分析 / 統計学 / 源氏物語 / うつほ物語 / 法華経 / 八千頌般若経 / 十地経 / 『源氏物語』 / サンスクリット大乗仏典 / 井原西鶴作品 / データベース / 古典文献 / 計量的分析 / 西鶴作品 / 不変化辞
Research Abstract

三種類の古典文献に関し計量的分析を行った。
(1)『源氏物語』の計量分析
『源氏物語』と同時期の『うつほ物語』のデータベースを作成し、助動詞、助詞、副詞、形容動詞、形容詞、名詞、動詞、など各品詞の言葉の出現率の観点から『源氏物語』と『うつほ物語』の比較分析を行い、ほぼ同時期に成立したにもかかわらず用いている言葉、特に副詞、形容動詞、助詞、形容詞にかなり差異があるという、興味深い結果を得た。
(2)『法華経』の計量分析
『法華経』27巻の成立順等を研究するため、『法華経』及び『法華経』の前後に成立した『八千頌般若経』、『十地経』のサンスクリット語のデータベースを作成し,出現した言葉の頻度の観点から、三教典の文章の比較分析を試み、『法華経』27巻の成立を推定するのに有効となる知見を得た。
(3)井原西鶴作品の計量分析
西鶴作品の複数著者説を検討するため、西鶴散文作品のデータベースの作成を行った。今年度は、『懐鏡』、『日本永代蔵』、『色里三所世帯』、『武家義理物語』、『嵐無常物語』、『新可笑記』、『本朝桜陰比事』の作品のデータベースを作成し、既に完成している10作品のデータベースと合せて、基礎的な計量分析を行った。

Report

(4 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All Other

All Publications (16 results)

  • [Publications] 村上 征勝: "著者を探る 古文書の計量分析"電子通信学会誌. Vol.85 No.3. 158-161 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 村上 征勝: "文化を計る-『源氏物語』,古代寺院,浮世絵の計量分析-"情報科学. 22号. 1-10 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 村上 征勝: "文章を計る-新たな文献研究法-"人工知能学会誌. Vol.17 No.3. 331-334 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 古瀬 順一: "島原地方の民謡"宮崎大学教育文化学部紀要. 人文科学6. 41-70 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "文化を計る-文化計量学序説-"朝倉書店. 146 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 浅野晃, 村上征勝他: "新編西鶴全集第三巻-自立語索引編"勉誠出版. 2836 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 浅野晃, 冨士昭雄, 谷脇理史, 西島孜哉, 村上征勝, 竹野静雄, 岡本勝, 江本裕, 花田富士夫, 染谷智幸, 井上和人: "新編西鶴全集第二巻自立語索引篇"勉誠出版. 2240 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "文章の計量分析-その歴史と現状-"計測と制御. Vol.39.No.3. 216-222 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "著者を推理する"ESTRELA. No.70. 81-84 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "源氏物語科学で読み解く"日本経済新聞文化欄6月28日朝刊. (40面). (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝 ほか: "新編西鶴全集-自立語索引篇(上巻・下巻)"勉誠出版. (上巻)1-1069(下巻)1-1043 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 古瀬順一 ほか: "大友信一博士古稀記念論文集"臨南寺. 1-1068 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝, 今西祐一郎: "源氏物語の助動詞の計量分析"情報処理学会論文誌. Vol.40 No.3. 774-782 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "『源氏物語』の計量分析-宇治十帖と他の巻との文体の違いについて"人文学と情報処理. No.20. 81-86 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "源氏物語を数字で読む"ESTRELA. No.71. 76-79 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "古典文献の計量分析"ESTRELA. No.72. 77-80 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi