• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ノックアウトマウスを用いた筋ジストロフィーの中枢神経障害に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 11170264
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

武田 伸一  国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子疾患治療研究所, 部長 (90171644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 友子  国立精神・神経センター, 室長
宮越 友子  国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, 研究員
Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥7,000,000 (Direct Cost: ¥7,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 1999: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywordsalpha1-シントロフィン / nNOS / Aquaporin-4 / 筋ジストロフィー / 筋形質膜 / アストロサイト / 浸透圧 / 血液脳関門
Research Abstract

Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)では知的障害を見ることがあるが病理学的には特異的な異常はなく、中枢神経障害の分子機構は明らかではない。ジストロフィン結合タンパク質の一つであるalpha1-syntrophinは、ジストロフィンの欠損に伴って発現が低下しているが、PDZドメインを介してチャンネル及びレセプター分子と分子間相互作用をしている可能性がある。我々は同分子のノックアウトマウスを作製し、これまでにalphal-syntrophinがnNOSを筋形質膜にアンカーリングしている事(Kameya S et al.,J.Biol.Chem.274:2193-2200,1999)を示した。次に同ノックアウトマウスを用い、骨格筋形質膜と共に脳アストロサイト足突起やグリアリミタンスにおいてalpha1-syntrophinが水チャネルのアクアポリン4を形質膜に局在化させていることを明らかにした。(Yokota T et al.,Proc J Acad 76:22-27,2000)さらにこれらの組織においては、アクアポリン4を構成するorthogonal array構造が減少していた。また、その生理学的な影響を検討するため骨格筋に対する浸透圧ショックの影響を検討したところ、単離した骨格筋組織の浸透圧ショック後の収縮張力が野生型よりも低下していた。これは、これまでジストロフィン欠損による筋ジストロフィーの発症機序において考えられてきた機械的な膜の障害説に対し新たな視点を与えるものである。更に、神経筋接合部(NMJ)においてalpha1-syntrophinが特に強く発現していることから、同ノックアウトマウスのNMJの構造やジストロフィン結合タンパク質の発現について検討した。同ノックアウトマウスではNMJのgutter及びfoldの構造が浅く、さらにfoldの数の減少が見られた。これらの異常は、ジストロフィン及びそのホモログタンパク質であるユートロフィンの局在の異常を伴っていた。これらのことより、alpha1-syntrophinが神経筋接合部におけるシナプス形成に関与していることが示唆された

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All Other

All Publications (14 results)

  • [Publications] Iwao M et al.: "Thymic atrophy in laminin-alpha-2 chain deficient mice is a result of..."Immunology. 99. 481-488 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ikemoto M et al.: "Space shuttle flight(STS-90)enhances degradation of rat myosin heavy..."Microscopy Research and Technique. 48. 181-191 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Yokota T et al.: "Aquaporin-4 is absent at the sarcolemma and at perivascular astrocyte..."Proc.Japan Acad. 76B. 22-27 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto K et al: "Immune response to adenoviral-delivered antigens upregulates utrophin..."Human Gene Therapy. 11. 669-680 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 宮越友子,武田伸一: "筋衛星(サテライト)細胞と遺伝子性筋疾患の遺伝子治療"神経研究の進歩. 45. 54-62 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 武田伸一: "ポストゲノム医療の展望:総論 神経疾患"日本臨床. 59. 19-30 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 武田伸一 他: "筋肉細胞、遺伝子治療開発ハンドブック"株式会社 エヌ・ティー・エス. 1061 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Inobe M et al.: "Identification of EPS8 as a Dvl1 associated molecule"Biochem Byophys Res Commu. 266. 216-221 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Miyagoe-Suzuki Y et al.: "Merosin and congenital muscular dystrophy"Microscopy Research and Technique. 48. 181-191 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Takeda S: "Gene Therapy of Muscular Dystrophy, Reality and Dream"Neuroscience News. 3. 51-56 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Yokota T et al.: "Aquaporin-4 is absent at the sarcolemma and at perivascular astrocyte…"Proc. Japan Acad. 76B. 13-28 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto K et al.: "Immune response to adenoviral-delivered antigens upregulates utrophin…"Human Gene Therapy. (in press).

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 武田伸一: "脳科学における遺伝子治療の現状と将来像"脳の科学. 21. 1171-1181 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 武田伸一、他: "筋肉細胞、遺伝子治療開発ハンドブック"株式会社 エヌ・ティー・エス. 1061 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi