• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

教育課程の構成・基準の改革に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 11480045
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 教科教育
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

市川 博  Yokohama National University, 教育人間科学部, 教授 (90015446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 学  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70135424)
片上 宗二  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60007755)
中野 和光  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10033573)
田中 統治  筑波大学, 教育学系, 教授 (40128046)
田中 耕治  京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (10135494)
堀 哲夫  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (30145106)
榊 達雄  名古屋大学, 大学院・教育学部, 教授 (10022401)
山口 満  筑波大学, 教育学系, 教授 (20006571)
Project Period (FY) 1999 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥14,700,000 (Direct Cost: ¥14,700,000)
Fiscal Year 2001: ¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2000: ¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 1999: ¥6,900,000 (Direct Cost: ¥6,900,000)
Keywords教育課程の構成 / 教育課程の基準 / カリキュラム評価 / 学力論 / カリキュラム編成の生徒参加 / 教育課程 / 教科構成 / 国家基準 / 総合的学習 / 学力 / 教育課程の開発 / 教育課程開発の評価 / 中高一貫校の教育課程
Research Abstract

1〕公開研究会の開催
〔1〕平成11年7月10日教科教育学の実践的課題東京大学教育学部会議室
〔2〕平成11年9月5日
今、教育課程研究の課題は何か日本教育学会第58回大会「課題研究」を企面・報告[『教育学研究』第67巻第1号<日本教育学会誌平成12年3月>に報告を掲載]
〔3〕平成11年11月21日京大会館
今、学校で培うべき学力とは何かー「学力低下」の問題を手がかりにー
[4]平成12年8月31日日本教育学会第59回大会「課題研究」を企画・報告
[『教育学研究』第68巻第1号<日本教育学会誌平成13年3月>に報告を掲載]
2]報告書の発行
〔1〕第一次報告書全121頁平成12年3月刊
〔2〕第二次報告書全132頁平成13年3月刊
〔3〕イギリス・アメリカ・カナダの家庭科のカリキュラム〔全80頁〕日本家庭科教育学会欧米カリキュラム研究会編訳本科研究費による研究・作成平成12年11月刊
〔4〕最終報告書全120頁平成14年3月刊
新しい学力像と教科・教育課程の構想、教育課程編成の視点と課題、教育課程編成制度と基準の設定、カリキュラム開発の動向と課題、子どもの姿がみえる学力像と教育課程・方法の改革〔章のタイトル〕
3〕〔戦後学力論資料集〔研究用内部資料として作成〕
〔1〕その1昭和25年から51年での主要な学力論14篇集録
〔2]その2平成4年以降の主要な学力論・学力問題17篇を集録
〔3〕その3昭和25年以降の主要な社会科学力論26篇を集録

Report

(4 results)
  • 2001 Annual Research Report   Final Research Report Summary
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2001 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Publications (23 results)

  • [Journal Article] 教科の独自性と総合的学習2001

    • Author(s)
      市川 博
    • Journal Title

      日本教科教育学会編『新しい教育課程の創造』〔教育出版〕

      Pages: 80-90

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Journal Article] 米国道徳教育の歴史と動向に関する一考察2001

    • Author(s)
      中野和光
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 54-4

      Pages: 39-45

    • NAID

      40003310349

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Journal Article] 戦後日本における学力論争-"国力"論における教育言説の危うさ-2001

    • Author(s)
      田中統治
    • Journal Title

      『季刊FORUM教育と文化』〔国民教育文化総合研究所編〕 24夏号

      Pages: 48-55

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Journal Article] これからの学力評価のあり方-『ポートフォリオ評価法』の可能性を問う2001

    • Author(s)
      田中耕治
    • Journal Title

      日本教育方法学会編『学力観と教育方法の革新』〔図書文化〕

      Pages: 59-73

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Journal Article] 国語-リテラシ-観の変容と意味の創造2001

    • Author(s)
      桑原 隆
    • Journal Title

      日本学術会議教科教育学研究連絡委員会編『新しい"学びの様式"と教科の役割』〔東洋館〕

      Pages: 15-22

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Journal Article] 開かれた学校づくりと教師の専門職性2001

    • Author(s)
      藤田昌士
    • Journal Title

      『日本教師教育学会編『日本教師教育学会年報』 10

      Pages: 48-54

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Book] 新しい『学びの様式』と教科の役割2001

    • Author(s)
      市川博・寺崎昌男・向山玉雄編集代表
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      東洋館
    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] 市川 博: "教科の独自性と総合的学習"日本教科教育学会編『新しい教育課程の創造』〔教育出版〕. 80-90 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 中野和光: "米国道徳教育の歴史と動向に関する一考察"福岡教育大学紀要. 54-4. 39-45 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 田中統治: "戦後日本における学力論争-"国力"論における教育言説の危うさ-"『季刊FORUM教育と文化』〔国民教育文化総合研究所編〕. 24夏号. 48-55 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 田中耕治: "これからの学力評価のあり方-『ポートフォリオ評価法』の可能性を問う"日本教育方法学会編『学力観と教育方法の革新』〔図書文化〕. 59-73 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 桑原 隆: "国語-リテラシ一観の変容と意味の創造"日本学術会議教科教育学研究連絡委員会編『新しい"学びの様式"と教科の役割』〔東洋館〕. 15-22 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 藤田昌士: "開かれた学校づくりと教師の専門職性"日本教師教育学会編『日本教師教育学会年報』. 10. 48-54 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 市川博, 寺崎昌男, 向山玉雄編集代表: "新しい『学びの様式』と教科の役割"東洋館. 205 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 市川博: "教科の独自性と総合的学習"日本教科教育学会編『新しい教育課程の創造-教科学習と総合的学習の構造化-. 34-36 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤学: "子どもたちはなぜ「学び」から逃走するか"世界. 674号. 77-86 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 田中耕治: "「学力低下」問題と総合学習-戦後学力研究史の視点から-"広島大学附属小学校学校教育研究会「学校教育」. 993号. 12-17 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 山口満: "「フレッツェルのテーゼ」の今日的意義"筑波大学教育学研究科「教育学研究集録」. 第24集. 7-14 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 山口満: "21世紀を迎える特別活動-教師の意識改革をどう進めるか-"日本特別活動学会紀要. 第9号. 19-23 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 片上宗二: "教科の研究,その歴史と課題"日本教育学会『教育学研究』. 67-1. 76-78 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤学: "「学び」から逃走する子どもたち"岩波書店. 62 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 山口満監修愛知県-色町立-色中学校著: "地域に根ざした総合学習"黎明書房. 188 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 市川 博: "教育課程改革の現状と課題"教育学研究(日本教育学会). 67-1. 78-80 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 片上 宗二: "教科の研究,その歴史と課題"教育学研究(日本教育学会). 67-1. 76-78 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 耕治: "あらためて「基礎」を問う"現代教育科学(明治図書). 518. 27-29 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 榊 達雄: "中高一貫校のカリキュラム改革と学校経営の在り方"名古屋大学教育学部紀要(教育学). 46-1. 167-191 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 榊 達雄: "中高一貫校の生活指導組織-イギリスの場合を参考に-"名古屋大学附属中・高等学校紀要. 44. 1-4 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 統治: "総合的学習のカリキュラムを創る"山口・谷川編「趣味を生かした総合的学習」(協同出版). 29-48 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤 学: "教育改革をデザインする"岩波書店. 201 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 山口,谷川編著: "趣味を生かした総合学習"共同出版. 229 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi