• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遺伝性筋萎縮性側索硬化症の発症機序に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11670627
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Neurology
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

城 洋志彦  岡山大, 医学部附属病院, 助手 (10263584)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏原 健一  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (80204387)
阿部 康二  岡山大学, 医学部, 教授 (20212540)
Project Period (FY) 1999 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsALS / SOD / トランスジェニックマウス
Research Abstract

運動ニューロン疾患群の中で主要な位置を占める筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis ; ALS)は、神経筋疾患の中でも進行性難治性である。家族性ALSではCu/Zn superoxide dismutase(SOD)遺伝子に点突然変異が、孤発性ALSでは興奮性アミノ酸グルタミン酸トランスポーター(EAAT2)の異常が注目されている。
このようなバックグラウンドの元、我々はヒト異常SOD遺伝子(Gly93Ala)を導入したマウスを育成しており、本年度は、この遺伝性ALSのモデル動物においてEAAT2蛋白の脊髄における発現を、無症状で病理学的にも正常な18週、無症状であるが病理学的変化の始まっている25週、症状が発現している33週と時期を設定して抗EAAT2抗体で蛋白量を検討し、RT-PCR法にてmRNA量を測定した。また、ニューロンの生存シグナルに関してはphosphatidylinositol 3-kinase(PI3-K)-Akt経路について、前述の各時期について免疫組織学的に検討した。
ヒト異常SOD遺伝子(Gly93Ala)を導入したトレンスジェニックマウスの神経変性においてはEAAT2の系は変化はなく、PI3-K-Akt経路は関与していることを示唆する知見が得られた。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi