• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗癌剤のアポトーシス誘導に於るNF-κB活性化の役割-患者白血病細胞を用いた解析

Research Project

Project/Area Number 11670759
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Pediatrics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

久保田 優  京大, 医学(系)研究科, 助教授 (20142292)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsアポトーシス / 白血病 / 抗癌剤 / NF-κB / IκB-α / プロテアソーム
Research Abstract

1.人白血柄細胞株を用いた研究
(1)我々の研究室で樹立したApoptosis耐性株では、野生感受性株に比べ、抗癌剤刺激によるNF-κB活性化が著しく低下していた。
(2)IκBαの分解を抑制しNF-κB活性化を阻害する働きを持つProteasome inhibitorの前処理より抗癌剤によるApoptosisは著しく阻害された。
(3)NF-κBの核移行を阻害する薬剤、SN50により抗癌剤によるApoptosisは、およそ70%抑制された。
2.患者から得た白血病細胞を用いた研究
(1)患者白血病細胞をin vitroで抗癌剤で刺激すると、Apoptosisの誘導に先駆けてNF-κBの活性化が観察された。NF-κBの活性化は培養細胞同様、IκBαの燐酸化と分解の過程をへておきることも判明した。しかし、生体内で抗癌剤を投与する系では明らかなNF-κB活性化を検出しえなかった。
(2)患者白血病細胞をin vitroで抗癌剤で刺激する系においても、培養細胞同様、活性酸素産生阻害剤PDTCやチロシン燐酸化阻害剤ハービマイシンはApoptosisの誘導を阻害した。しかし、Proteasome inhibitorは培養細胞と異なりApoptosis誘導阻害効果をもたなかった。Proteasome inhibitorはそれ自体で反対に有意のApoptosis誘導効果を示した。
以上の一連の結果より、NF-κB活性化が抗癌剤によるApoptosis誘導の系に果たしている役割は培養白血病細胞と患者白血病細胞では異なる可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kubota,M.et al.: "On the role of mitochondorial complex I in apoptosis induced by anti-cancer drugs"Proc.Am.Assoc.Cancer Res.. 41(印刷中). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Watanabe,K.et al.: "Proteasome inhibitors prevent apoptosis induced by etoposide in a human leukemia cell line but not fresh leukemia blasts"Biochem.Pharmac.. 49(印刷中). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi