• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

視覚的ファントムとステレオキャプチャの空間的・時間的関係

Research Project

Project/Area Number 11710047
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 実験系心理学
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

北岡 明佳  財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員 (70234234)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2000: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords視覚的ファントム / 視覚的補完 / ステレオキャプチャ / 透明視 / ネオン色拡散 / 図地分離 / 補完 / 主観的輪郭 / 壁紙錯視 / 面形成
Research Abstract

視覚的補完(visual completion)は、不完全な情報から視覚世界を再構成する視覚の処理過程を理解する上で、極めて重要な現象である。視覚的補完の一種として、視覚的ファントム(visual phantom)とステレオキャプチャ(stereo capture)が知られているが、両者の相互作用はこれまでほとんど検討されて来なかった。しかしながら、両者は(1)主観的輪郭(subjective contour)の生成と充填(filling-in)を伴い、(2)図地分離に関連した立体視を伴う、という点で類似性が高いと思われる。異なる点として、今回の研究で視覚的ファントムが透明視(transparency)との関係が強く疑われることを見出し(Kitaoka et al.,in submission)、ステレオキャプチャでは遮蔽視(occlusion)との関連が指摘されている(Vallortigara and Bressan,1994)こととの関連性に注目している。
視覚的ファントムは、Tynan and Sekuler(1975)によって運動視依存のモーダルな視覚的補完として知られるようになったが、Gyoba(1983)は運動は必須ではなく、静止像でも知覚できることを発見した。静止ファントムは暗所視で強く、明るさの誘導は誘導刺激に対して逆相(counterphase)であった。ところが、今回の研究で我々は「明所視(静止)ファントム」を発見した(Kitaoka et al.,1999)。明所視ファントムの明るさ誘導は、誘導刺激に対して同相(in phase)であった。これに関連して、ネオン色拡散もファントムの一種であると考えるに足る証拠を得た(Kitaoka et al.,in press<Vision Research>)。そのほか、Petter効果とファントムの空間周波数特性との密接な関係も発見した (Kitaoka et al.,in press<Perception>)
ステレオキャプチャについては、その基礎となる壁紙錯視で異方性を発見した。エッジとretinal correspondenceの対応が一致しない場合は、最初は壁紙はエッジによる対応を取るが、時間とともにretinal correspondenceの対応にシフトする(depth shift)。このdepth shiftがfarからnear方向に限って起こることを発見し、解析を進めている。現在のところ、視覚的ファントムにはそのような異方性は見つかっていない。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kitaoka,A.,Gyoba,J.,and Kawabata,H.: "Photopic visual phantom illusion : Its common and unique characteristics as a completion effect."Perception. 28. 825-834 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Kitaoka,A.and Ishihara,M.: "Three elemental illusions determine the Zollner illusion."Perception & Psychophysics. 62. 569-575 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Kitaoka,A.,Gyoba,J.,Sakurai,K.,and Kawabata,H.: "Similarity between visual phantoms and Petter's effect."Perception. (in press).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Kitaoka,A.,Gyoba,J.,Kawabata,H.,and Sakurai,K.: "Two competitive mechanisms underlying neon color spreading, visual phantoms and grating induction."Vision Research. (in press).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Kitaoka A., Gyoba J. & Kawabata H.: "Photopic visual phantom illusion : Its common and unique characteristics as a completion effect"Perception. 28. 825-834 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi