• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

全相平話二種データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 11710247
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 中国語・中国文学
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

二階堂 善弘  茨城大学, 人文学部, 助教授 (70292258)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2000: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1999: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsデータベース / 漢籍 / 中国文学 / 通俗小説
Research Abstract

本研究は、日本の内閣文庫(国立公文書館)に所蔵され、孤本である『全相平話』の二種の電子テキスト化を試みたものである。
この電子テキスト構築においては、現在一般的であるデータ構築とは異なった試みを行っている。
一つは、文字コードの問題である。この「全相平話二種データ」は、Unicode (ISO-10646-1・UCS-2)を使用することによって、はたしてUnicodeが古典データ構築の用途に向いているかどうかの問題を検証してみた。またこれは同時に、現在提供されているOSやソフトウェアなどのツールが、どこまでUnicodeに対応しているかを確認することともなった。
もう一つは、データの公開の問題である。「全相平話二種データ」は、構築作業と同時にインターネット上におけるデータ公開を行っているが、これについても、受け手のコンピュータ環境を意識した上で、ある程度の制約を受けざるを得なかった面がある。そして、おそらく世界でもまだ数少ないUTF-8ベースの公開を行った。
さらに、文字コード問題とも密接な関係を持つが、画像データと電子テキストの問題も重要である。画像データと電子テキストの組み合わせ、という面ではまだ不十分なところがあるが、本報告書に付すCD-ROM中において、画像データと電子テキストを合わせて収録する試みを行った。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 二階堂善弘: "『三国志平話』データベースについて-Unicide変換形式と編集ツールの実際-"『人文学と情報処理』(勉誠出版). 第24号. 36-40 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 二階堂善弘: "『武王伐紂平話』データベースについて"『漢字文献情報処理研究』(漢字文献情報処理研究会). 創刊号. 4-8 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 二階堂 善弘: "『三国志平話』データベースについて"人文学と情報処理. 第24号. 36-40 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi