• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新生代を中心とした巻貝に対する甲殻類の捕食とその進化古生物学的意義

Research Project

Project/Area Number 11740288
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Stratigraphy/Paleontology
Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Cultural History

Principal Investigator

佐藤 武宏  神奈川県立歴史博物館, 学芸部・技師(学芸員) (30280796)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords捕食 / 捕食の頻度 / 殻の破壊 / 形態変異 / 殻強度 / 軟体動物 / 甲殻類 / 浅海 / 防御戦略
Research Abstract

新生代における、軟体動物に対する甲殻類の捕食とその意義を探るため、今年度以下のような研究を行なった。
神奈川県藤沢市の湘南海岸において、ダンベイキサゴの月例サンプリングを行ない、その殻に見られる捕食修復痕の頻度の観察、生活史の調査を行なった。その結果、生きている個体には修復痕がほとんど見当たらないにもかかわらず、やや深い場所でトゲトゲツノヤドカリ等によって利用されている死殻には、捕食の結果生じた特徴的な痕跡が認められた。したがって、ダンベイキサゴに対するワタリガニ科のカニ類による捕食は、ほとんどの場合高い確率で成功しているであろうことが明らかになった。
沖縄県西表島・石垣島のマングローブ干潟において、同様にキバウミニナの殻に見られる捕食修復痕の頻度の観察を行なった。その結果、ノコギリガザミの捕食によって生産されたと思われる、多数のキバウミニナの死殻の集積する場所の周辺では、捕食修復痕を持つ個体の頻度が、それ以外の場所に比べて相対的に多くなっていることが明らかになった。また、殻形態に関しても、場所によって変異の幅が異なっているであろうことが示唆された。
荷重試験機を利用し、成長にともなう殻強度の変化を検討した。その結果、より大型の個体ほど捕食者・被食者の双方にとって、捕食に対して有利であることが示唆された。実際に新生代を通じて、より早く成長するように巻貝類が進化してきたかどうかを、今後検証する必要があると考えている。
以上の結果については、日本古生物学会2001年年会シンポジウムで講演(2タイトル)することが決定している。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 佐藤武宏: "多変量解析を用いた化石ウチムラサキガイ(マルスダレガイ科)の殻形態の解析とその古生物学的意義"化石. 67. (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤武宏: "化石ウチムラサキガイの生息環境と殻の破壊状況およびその意義について"神奈川自然誌資料. 21. 45-52 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi