• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3者の相互作用による相性の生じ方:各々は仲の良い霊長類3者がなぜうまくいかないか

Research Project

Project/Area Number 11740480
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 人類学(含生理人類学)
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

小川 秀司  中京大学, 教養部, 助教授 (80293976)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2000: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1999: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords3者関係 / 相性 / 泊まり場 / さるだんご / 配置 / 相互作用 / チベットモンキー / ニホンザル
Research Abstract

本研究では、霊長類のどのような3者が頻繁に三角形に位置して互いに身体接触させるかを記録し、3者のくっつきやすさに影響する要因を解析して、3個体に相性の起こるしくみを考察した。
チベットモンキーやニホンザルなどの霊長類は特に寒冷時の泊り場において暖をとるめに何頭かが互いに身体を接触させて「さるだんご」と呼ばれるかたまりをつくる。さるだんごの配置や日中の社会交渉における親密さから予想される各2者のくっつきやすさから、さるだんご内で各3者が三角形にくっつく期待値を算出して実測値と比較した。すなわち、2者のくっつきやすさの割に頻繁にくっついている3者と、逆に2者のくっつきやすさの割にはあまりくっついていない3者を洗い出した。その分析によって以下の結果を得て、著書(小川1999)及び論文((Ogawa,H.& Takahashi,H.Triadic positions of Tibetan monkeys in huddling at sleeping sites.投稿中)にまとめた。
(1)3者中の各2者の組み合わせがいずれもくっつきやすい3者ではくっつく頻度が多かった。それに対して、いずれかの組み合わせにくっつきにくい2者を含む3者ではくっつく頻度が少なかった。
(2)性別に分けると、交尾期にはおそらくメスを巡るオス間の競合のためにオスとオスの2者がくっつくことは少なくないにもかかわらず、オスーオスーメスのくっつき方は少なくなった。それに対して、出産期にはおそらくメスを巡るオス間の競合が低くなるために、オスーオスーメスのくっつき方が多くなった。
現在もニホンザルで更なる分析を継続中である。上記の発見は人間関係にも応用できる発想につながると期待される。うまく行っていない2者を含む複数個体内で円滑な人間関係を形成させて行くためのヒントを他の霊長類の社会交渉からどのように得るかは今後の課題である。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 小川秀司: "「霊長類生態学-環境と行動のダイナミズム-杉山幸丸編著」の内第6章疎開林で食べ森に集まって眠るチンパンジーpp.131-152."京都大学学術出版会. 498 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 小川秀司,伊谷原一,金森正臣: "タンザニアのウガラの疎開林地帯におけるチンパンジーの生息地"霊長類研究. 15(2). 135-146 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 小川秀司: "たちまわるサル-チベットモンキーの社会的知能-"京都大学学術出版会. 276 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi