• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金属内包フラーレンSc_3@C_<82>の構造

Research Project

Project/Area Number 11750011
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied materials science/Crystal engineering
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西堀 英治  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10293672)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords金属内包フラーレン / Sc@C_<82> / La@C_<82> / マキシマムエントロピー / フラーレン / 粉末解析 / 放射光 / 構造解析 / 電子密度 / マキシマムエントロビー
Research Abstract

金属内包フラーレンSc_3@C_<82>の構造を、放射光粉末回折法により得たデータを構造解析の手法としては非常に新しいMEM/Rietveld法により解析した。その結果、世界で初めて3個原子を内包した金属内包フラーレンの構造を解明するのに成功した。得られた結果は、理論家も予想できなかった非常に驚くべきものであった。理論家は、フラーレン・ケージ内に3個のSc原子は別々のケージ近くの安定点に存在するとの予測であったが、実際に解析された結果では、フラーレン・ケージ内の3個のSc原子は非常に強い結合をした、ほぼ正3角形上のクラスターを形成していることが分かった。フラーレン・ケージ内にクラスターが見出されたのは、世界で初めてである。3個のSc原子はクラスターを形成することにより、あたかも一個の原子のように振舞うことが出来る。そのために、Sc_3@C_<82>は1個入りの金属内包フラーレンと同様の生成機構により、合成されているものと思われる。今回の研究結果は、今後の多原子を内包した金属内包フラーレンの合成に関して、非常に大きな指針を与えて行くことになるものと思う。
金属内包フラーレンSc_3@C_<82>の構造解明に成功したので、さらに研究を発展させるために、新たな研究の方向性を見出すために、幾つかの試みを行っている。第1は、IPR(Isolated Pentagon Rule:孤立五員環則)が、どの程度普遍的な規則であるかを確かめる研究である。そのためには、IPRを破る可能性のある金属内包フラーレンを合成し、構造を解く事である。第2の方向性は金属を内包するのではなく、例えば、分子を内包するフラーレンを新機能材料として開発する事である。現在、この2つの方向性に沿った試験的研究を精力的に行っている。将来、新しい研究テーマとして発展させたい。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] Y.Moritomo,A.Machida,E.Nishibori,Sh.Xu,M.Takata and M.Sakata others: "Electron structure of double-perovskite transition-metal oxides"Phys.Rev.B. 61・12. 7827-7830 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] A.Machida,E.Nishibori,M.Tadata,M.sakata,S.Mori,and A.Nakamura others: "Phase separation and insulator-metal dehavior of doped manganites"Phys.Rev.B. 62・6. 3883-3887 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] A.Machida,Y.Moritomo,E.Nishibori,M.Tadata,M.Sakata,and A.Nakamura: "Microdomain Structure of Cr-Doped Manganites : Nd1/2Ca1/2(Mn,Cr)O3"J.Phys.Soc.Jpn.. 69・11. 3536-3539 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] E.Nishibori,M.Takata,M.Sakata,H.Takata,M.Hasegawa and H.Shinohara: "Giant Motion of La Atom Inside C82 Cage"Chem.Phys.Lett.. 3・30. 497-502 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] C.R.Wang,T.Tomiyama,E.Nishibori,M.Takata,M.Sakata and H.Shinohara others: "C_<66> Fullerene Encaging a Scandium Dimer"Nature. 408・6811. 426-427 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kirihara,T.Nakata,M.Takata,E.Nishibori,K.Kimura and M.Sakata: "Covalent Bonds in AlMnSi Icosahedral Quasicrystalline Approximant"Phys.Rev.Lett.. 85・16. 3468-3471 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] T.Ikeda 他: "Structure Analysis by the Maximum Entropy Method"Proceedings of the 41st Seminar on Science and Technology. 61-68 (1998)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] K.Hasegawa 他: "A Synchrotron Powder Diffraction Study of Na-LTA"Jpn.J.Appl.Phys.. 38・1. 65-68 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] S.Kumazawa,他: "Nuclear Density Distribution in KH_2PO_4 Determined by the Combined Software System Remedy"J.Phys.Chem.Sol.. 60. 1407-1409 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Kubota,他: "Aharge Density Study of MgCu_2 and MgZn_2 by Maximum Entropy Method."Jpn.J.Appl.Phys.. 38・1. 456-459 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] M.Takata,他: "Triangle Scandium Cluster Imprisoned in a Fullerene Cage."Phys.Rev.Lett.. 83・11. 2214-2217 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Kubota,他: "Charge Density Distribution of the Parent Phase of a Cu-Al-NiAlloy by the Maximum Entropy Method."Proc.Int.Conf.on Solid-solid Phase Transformations'99. 871-874 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi