• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多入力算術演算器の動的再構成に基づく3次元画像計測用3次元機能メモリの構成

Research Project

Project/Area Number 11750377
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Measurement engineering
Research InstitutionHachinohe Institute of Technology

Principal Investigator

藤岡 与周  八戸工業大学, 工学部, 講師 (70275527)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords動的再構成 / 3次元画像計測 / 3次元構造機能メモリ / FPGA / ハードウェアアルゴリズム / 半田付埋込型ヒータ / 3次元回路実装 / 知能ロボット / ステレオビジョン / 並列VLSIプロセッサ / ラピッドプロトタイピング / 被写界深度 / 多層基板試作システム
Research Abstract

3次元構造機能メモリアーキテクチャの検討
いくつかの物体が前後に存在し奥行き情報が2つ以上存在する場合のステレオビジョン対応点探索アルゴリズムを,3次元構造機能メモリのハードウェアアルゴリズムとして実装するためのアーキテクチャについて検討した.この結果,左右カメラ独立に対応点探索を行ない,両結果を統合することで,左右のカメラから手前側の物体と奥側の物体の両者が見える場合に,どちらか片方の距離情報しか得られないといった従来のアルゴリズムの欠点を原理的に改善できることが明らとなった.
3次元構造機能メモリ構成法の検討,自律的かつ動的に再構成可能な機能メモリセル構成法の検討,およびFPGA等を用いた試作と比較評価について
種々の,入力画像の統計的特徴に対する,効率的な3次元構造機能メモリアーキテクチャの構成法について検討した結果,3次元画像計測では本質的に3次元構造の機能メモリアーキテクチャが適合すること,また,対応点探索時の演算部構成を動的に再構成可能なアーキテクチャと融合することにより,ハードウェア利用効率の面で処理性能が優れている点が確かめられた.ただし,特に自律的再構成手法では,演算部以外の制御部の回路オーバヘッドが大きく,その減少に改善の余地があることが明らかとなった.
また,FPGA等の汎用部品を用いて試作する方法を検討した結果,2次元(平面)構造用のプリント基板設計手法では,複数のモジュールに分割してコネクタなどを利用して3次元回路構造を実現しようとした場合,コネクタの差込み方向などの制約により効率よく実現できないことが明らかとなった.この問題を解決するため,プリント基板の内部に半田付ヒータを埋め込み,複数の埋込型ヒータを同時に精密に温度制御して立体構造各部の同時半田付け手法を考案した結果,所望とする3次元回路構成を容易に実現可能である見通しが得られた.

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 藤岡与周: "ヒータ埋込型基板を用いたLSIの3次元実装"計測自動制御学会東北支部第188回研究集会資料. 188-7. 1-7 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 藤岡与周: "ヒータ埋込型基板を用いた3次元実装型マルチチップモジュールの構成法"電子情報通信学会技術研究報告. FIIS00,No.76. 1-7 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 藤岡与周: "半田付ヒータ埋込型基板を用いた動的再構成型多入力積和演算器の3次元実装"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (掲載決定). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 藤岡与周: "複数の奥行き計測が可能両眼視対応点探索並列ハードウェアアルゴリズム"八戸工業大学情報システム工学研究所紀要. Vol.13. 23-28 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 藤岡与周: "被写界深度の制約に基づく計算量の少ない対応点探索並列ハードウェアアルゴリズム"ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集CD-ROM. No.99-9. 2P2-49-055 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 藤岡与周: "ビット幅を動的かつ適応的に再構成可能な加算器の構成と2値画像特徴抽出への応用"計測自動制御学会第38回学術講演会予稿集. Vol.2. 381-382 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 藤岡与周: "動的再構成に基づくステレオビジョン対応点探索用リニアアレイプロセッサの構成"平成11年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 276 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 藤岡与周: "3次元構造並列プロセッサ開発用埋込ヒータ内臓型多層基板"計測自動制御学会東北支部35周年記念学術講演会予稿集. 97-98 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi