• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

廃棄物埋立跡地の高度利用に向けた長期残留沈下挙動の解明

Research Project

Project/Area Number 11750446
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Geotechnical engineering
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

山中 稔  長崎大学, 工学部, 講師 (50264205)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords都市ごみ / 焼却灰 / 廃棄物 / 沈下 / 跡地利用 / 変形 / 埋立地盤 / 力学特性
Research Abstract

廃棄物により埋め立てられた地盤は、一般の造成地盤などと異なり、廃棄物により造成された特殊な地盤であり、廃棄物自体の変形に伴う物理的沈下や化学的、生物学的分解による沈下等が生じ、しばしば予測以上の地盤沈下が継続する現象である。この「予測以上の沈下の継続」に関して、物性が不安定な都市ごみ焼却灰が主原因であるのではと考えた。すなわち、都市ごみ焼却灰の沈下に関する物性評価が、十分でなかったのではと考えている。
本研究は、都市ごみ焼却灰埋立地盤の跡地利用に向けて、都市ごみ焼却灰の地盤工学的性質に関する詳細な把握を行うものである。
本年度の研究により、以下のことが明らかとなった。
(1)圧縮沈下特性試験の結果より、供試体密度と圧縮指数の関係を得ることができ、圧縮性を小さくするには十分に締固める必要があることが分かった。さらに、静止土圧係数は、時間と共に減少していくことが明らかとなった。
(2)静的せん断強度は、粘着力を有しておらず、φ材料であることが明らかとなった。その強度は40゜前後であり、間隙比が大きいにも関わらず一般的な砂質土と比較して高い値を呈する。すなわち、高い支持力が期待できると言える。
(3)液状化強度は、間隙比が大きく締固め度が高くないにも関わらず、中位の液状化強度を示す。
(4)動的変形特性は、微小ひずみでも変形を生じるため、一般的な砂質土よりも変形しやすい半面、延性的な挙動を示す。
(5)遠心力載荷実験及び数値解析のいずれにおいても、都市ごみ焼却灰からなる盛土モデルは、豊浦標準砂からなる盛土モデルよりも、変形量が小さく安定性が高い。
以上のことから、都市ごみ焼却灰の地盤材料への利用という見地からは、高い支持力が期待できるが、動的変形特性が若干延性的であるために、振動荷重を受けずある程度の変形許容がある土構造物ならば、十分適用可能であると言える。また、有害物質の溶出という問題をクリアーできれば、都市ごみ焼却灰の軽量性を活かした盛土材料としても、今後活用を検討する意義は十分に有ると考えられる。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report

Research Products

(9 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] Keinosuke Gotoh: "Slope Stability of Embankment Model Composed of Municipal Bottom Ash"Proc.of the International Symposium on Slope Stability Engineering. 827-830 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤惠之輔: "繰返し非排水三軸試験における都市ごみ焼却灰の液状化強度の検討"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 518-519 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤惠之輔: "遠心力場における都市ごみ焼却灰地盤の支持力特性"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 604-605 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤惠之輔: "都市ごみ焼却灰地盤の支持力特性に関する有限差分解析"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 606-607 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 山中稔: "ごみの処理と有効利用"平成12年度長崎大学公開講座「循環型社会とまちづくり」テキスト. 79-88 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Keinosuke Gotoh: "Slope Stability of Embankment Model Composed of Municipal Bottom Ash"Proc.of the International Symposium on Slope Stability Engineering. 827-830 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤 恵之輔: "繰返し非排水三軸試験による都市ごみ焼却灰の液状化強度の検討"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 518-519 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤 恵之輔: "遠心力場における都市ごみ焼却灰地盤の支持力特性"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 604-605 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤 恵之輔: "都市ごみ焼却灰地盤の支持力特性に関する有限差分解析"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 606-607 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi