• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

都心交通マネージメントのための街区レベルのパーソントリップシミュレーション

Research Project

Project/Area Number 11750465
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 交通工学・国土計画
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

内田 敬  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60203535)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords交通流シミュレーション / 自動車交通 / 歩行者流動 / GIS / 交通行動 / 交通手段選択 / 経路選択 / パフォーマンスモデル
Research Abstract

都心部においては,公共輸送機関が一定程度整備されているが,アクセス/エグレスの不十分さから十分には活用されていない例が多い。自動車(マイカー)と公共輸送機関の間の選択・転移にはアクセス・エグレスの条件,例えば端末のバスサービスの頻度,料金やバス停まで/からの歩行距離等も大きな影響力を持つが,それらサービス水準は,高密度に諸機能が集中している都心部においては相互に関連を持つ。したがって都心部の交通マネージメントの効果を予測・評価するには,人の動きに着目して,都心部において利用可能な全ての交通機関を総合的に取り扱う予測モデルシステムが必要である。
本研究で構築するシミュレーションシステムは,リンクを街区単位で構成して都心地区の詳細な交通流動を表現する。
平成11年度には次の事項の研究を行った.
(1)シミュレーションシステムの構造整理
(2)パフォーマンスサブモデルの構築
(3)GIS上へのシステム構築
上記の成果を踏まえて平成12年度は以下の研究を行う予定であった.
(4)モデルのキャリブレーション
ケースタディエリアの交通流動の状況を観測したデータを収集し,モデルのキャリブレーションと再現性の検証。
(5)データ管理構造,入力インタフェースの改良
評価対象期間,地域に対応して必要かつ十分な詳細度のバーチャルネットワークを容易に得ることのできる柔軟な構造をもつネットワークデータ管理データベースを構築。
しかし、研究代表者の海外研修のため、平成12年8月をもって研究廃止となり、(4)に掛かる事前準備・関連資料収集を行うに留まった。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 伊藤幸博、内田 敬: "詳細な多モードネットワーク交通シミュレーションシステムの構築"土木計画学研究・講演集. 22(2). 869-872 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi