• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大黒柱と鳥居の発達過程からみた近世民家成立期における架構形成の多様性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11750547
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

堀江 亨  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70256832)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords伝統的民家 / 架構法 / 梁算段 / 発達観 / 多様性 / 軸組架構 / 上屋 / 大黒柱 / 小屋梁 / 鳥居 / 折置 / 京呂
Research Abstract

本研究は、これまでの民家史研究においてその複雑さゆえに系統的な分析が行われていなかった軸組と小屋組の中間領域に着眼し、地梁の配置を類型化することにより、日本各地の農家の架構法を系統づけることを目的としている。
分析対象は、中世後期より18世紀末までに建設された農家で、重文修理工事報告書・都道府県発行の民家緊急調査報告書・既往論文において、当該地域を代表する重要な遺構とされている167棟を予備的に選び、柱・梁の構成が類似し地域的に近接する類例を捨象して得られた86棟とした。
分析方法は、昨年度は最下層の地梁だけを対象に分析したが、重層化した梁組の特徴を有効に引きだすため今年度は全梁組を対象として、梁の高さにより上屋梁・敷桁・上付梁・下屋桁・地梁・差鴨居に階層化し、梁組の様相を図式化した。ここから架構の類型として、地梁の配置により「寡梁系」「並列系」「直交系」「囲繞系」の各系統を抽出し、併せて年代変化や地域分布を考察した。
その結果、近世初頭においては「地梁を用いない形式が先行し、地梁を架け渡した様々な形式が遅れて出現する」という、従来一般的に考えられていた発達観が成り立たず、固有の梁算段を伴った多様な架構法が日本の各地に並立していたことを明らかにした。また地域的な差異として、畿内を中心とする地域では、地梁を用いない簡素な架構を原形として柱間を抜く装置としての梁が発達していくのに対して、東日本では櫓状に組み上げた柱・梁架構が近世初頭の時点ですでに成立していた点が注目される。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 堀江亨: "柱・梁の配置からみた近世農家の軸組架構の多様性日本の伝統的民家の架構法に関する系統的研究 その1"日本建築学会計画系論文集. 第538号. 109-116 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 北島 健太郎,熊崎 敦史,堀江亨,茶谷正洋: "柱・梁の配列からみた民家の軸組架構の類型化-日本の伝統的民家における架構形式の地域性に関する研究 その1-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1巻. 661-662 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 熊崎 敦史,北島 健太郎,堀江 亨,茶谷 正洋: "民家架構における柱・梁の配列と小屋梁回りの納め方の関係-日本の伝統的民家における架構形式の地域性に関する研究 その2-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1巻. 663-664 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi