Project/Area Number |
11750742
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Synthetic chemistry
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
小峰 伸之 東京農工大学, 工学部, 助手 (90302918)
|
Project Period (FY) |
1999 – 2000
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2000)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | ヘテロ二核錯体 / ニッケル / モリブデン / パラジウム / コバルト / ノルボルネン / ノルボルナジエン / ヘテロ二核鎖体 / 金属-金属間結合 / チイラン / 酸化的付加反応 / メタラシクロブテノン |
Research Abstract |
本研究ではへテロ二核錯体における複数の金属活性点の特徴を生かした有機合成反応や触媒反応の開発およびそのための基礎的知見を得ることを目的とする。 チイランと触媒量の有機ニッケル-モリブデン二核錯体(bpy)PhNi-MoCp(CO)3との反応により、チイラン2分子と硫黄1原子が縮合したトリチエパンが得られた。触媒としてニッケルおよびモリブデンの単核錯体のみでは、反応が進行せず、有機ニッケルーモリブデン二核錯体における触媒活性の発現は有機ニッケル-モリブデン二核錯体における複数の金属活性点によるものと考えられる。有機パラジウム二核錯体を用いた効率的オレフィン/一酸化炭素共重合反応の開発の一環として、有機パラジウム-コバルト二核錯体(bpy)AcPd-Co(CO)4と種々のオレフィン類との反応を行ったところ、高歪み環状オレフィンであるノルボルネンやノルボルナジエンとの反応において炭素-パラジウム結合間に炭素-炭素二重結合が挿入した錯体が得られた。 また、Pt(0)オレフィン錯体への種々の有機遷移金属錯体の酸化的付加反応が進行し、有機白金へテロ二核錯体が得られることを明らかにした。この反応は種々の有機へテロ二核錯体の合成法になりうる。
|