• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蛋白間相互作用による容量性Ca^<2+>流入調節機構の分子生物学的検討

Research Project

Project/Area Number 11770042
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General pharmacology
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

佐藤 栄作  秋田大学, 医学部, 助手 (10282162)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords容量性Ca^<2+>流入 / TRP遺伝子 / イオンチャネル
Research Abstract

容量性Ca^<2+>流入機構は、血管内皮などの非興奮性細胞において、細胞の生理機能の調節に重要な役割を果たしているが、その調節機構は不明である。本課題の目的は、容量性Ca^<2+>流入チャネルが、その分子本体の候補であるTRP関連蛋白質によって形成されるか否か、TRP蛋白の細胞内分布およびチャネルとしての機能がPDZドメイン蛋白質との相互作用によってどのように変化するか、を検討することである。昨年度、ラット脳cDNAから、マウス、ウシ及びヒト型のTRP4と高い相同性を有し、C末端にPDZドメイン蛋白と相互作用をする配列を持つrTRP4aをクローニングした。最近の他施設によるTRP4発現細胞における機能解析では、容量性Ca^<2+>流入機構を支持する成績と、それとは相反する結果が報告されており、一致していない。そこで、本年度は、rTRP4aをHEK293細胞に発現させその機能解析を行うことに注力した。具体的には、TRP4a cDNAをGFP蛋白を細胞内で共発現するvectorに組み込み、GFPの蛍光をTRP4a蛋白の発現の指標として、細胞内Ca測定法とパッチクランプ法によってその性質を検討した。カルバコールによる受容体刺激やタプシガルギンによる細胞内Ca貯蔵部位の枯渇によって、TRP4a発現細胞と非発現細胞との間に有意な差は認められなかった。また、TRP4aをGFPのC末に融合させた蛋白は、PDZドメイン蛋白との共発現がなくとも細胞膜上に発現することを確認しており、トラフィッキングの問題ではないことが示唆された。このことから、TRP4a蛋白単独では、容量性Ca^<2+>流入チャネルとしては機能しないと考えられた。また、容量性Ca^<2+>流入が認められるヒト大動脈内皮細胞やHEK293細胞においてRT-PCRを行った結果、内因性にTRP4、TRP3およびTRP6が共存していた。従って、容量性カルシウム流入機構を再構成するためには、PDZ蛋白や他のTRP関連蛋白との相互作用が重要である可能性が考えられた。。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Miki Nakao, Ken-Ichi Furukawa, Eisaku Satoh, Kyoichi Ono, Toshihiko Iijima: "Inhibition by antisense oligonucleotides of plasma membrane Ca^<2+> ATPase in vascular endothelial cells"European Journal of Pharmacology. 387. 273-277 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi