• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

免疫グロブリンクラススイッチの分子機構解析

Research Project

Project/Area Number 11770169
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Immunology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木下 和生  京都大学, 医学研究科, 助手 (50293874)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2000: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
KeywordsDNA組換え / S領域 / 人工基質 / Bリンパ球 / AID / RNA編集 / 組換え酵素 / 転写 / スプライシング / 免疫グロブリン / クラススイッチ
Research Abstract

CH12F3-2細胞と人工基質を用いた実験で得られた、サイトカイン刺激によりクラススイッチ組換え酵素が誘導されるという観察に基づいて、サイトカイン刺激により発現誘導される遺伝子がcDNAサブトラクション法を用い村松らにより単離された。その一つ、AID遺伝子の機能を調べるため、CH12F3-2細胞において強制発現を行なった結果、クラススイッチ組換えを促進する作用があることが判明した。さらに、AID遺伝子の生体における機能を解析するため、AID遺伝子を破壊したマウスを作成した。クラスイッチが起こる場所であるリンパ節の胚中心は存在していたが、血清中の抗体クラスを測定した結果、IgM抗体は正常化それ以上の濃度で検出されたのと対照的にクラススイッチを要するクラスの抗体(IgG,IgA)は検出されなかった。リンパ球を脾臓より単離し、LPSおよびIL-4あるいはIFN-γ刺激後の抗体産生を測定してもIgMの反応はあるがクラススイッチを要するクラスの抗体(IgG,IgA,IgE)は検出されなかった。AID欠損マウスにおいてはクラススイッチ組換えが完全に障害されていることが明らかとなった。また、意外なことに抗体の抗原に対する親和性を高める体細胞突然変異も抑制されていた。AIDはクラススイッチ組換えと体細胞突然変異におけるDNA切断反応を制御していると考えられる。AIDは構造上RNA編集酵素であるAPOBEC-1と類似しているので、RNA編集を介して組換え酵素の活性を調節している可能性が高い。AIDの標的となるRNAを単離することは組換え酵素の同定につながると考えられる。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Kinoshita et al.: "Molecular mechanism of immunoglobulin class switch recombination"Cold Spring Harbor Symposia on Quantitative Biology : Signaling and Gene Expression in the Immune System. 64. 217-226 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kinoshita,T.Honjo: "Unique and unprecedented recombination mechanism in class switching"Current Opinion in Immunology. 12-2. 195-198 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] M.Muramatsu et al.: "Class switch recombination and hypermutation require activation-induced cytidine deaminase (AID), a potential RNA editing enzyme"Cell. 102. 553-63 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 木下和生: "免疫グロブリンクラススイッチの分子機構"臨床免疫. (印刷中).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kinoshita,T.Honjo: "Unique and unprecedented recombination mechanisms in class switching"Curr.Opin.lmmunol.. 12・2. 195-198 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kinoshita et al.: "Molecular mechanism of immunoglobalin class switch recombination"Cold Spring Harbor Symposia on Quantitative Biology : Signaling&Gene Expression in the lmmune System. 64(in press). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi