• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性呼吸不全患者の在宅夜間非侵襲的陽圧換気の適応基準

Research Project

Project/Area Number 11770312
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Respiratory organ internal medicine
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高田 信和  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (20206759)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2000: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords慢性呼吸不全 / 非浸襲的陽圧換気法 / NIPPV / 非侵襲的陽圧換気法
Research Abstract

目的:慢性呼吸器疾患患者における在宅非侵襲的陽圧換気法(noninvasive positive presure ventilation:NIPPV)の適応基準について検討する。
対象:空気吸入下でPaO_2が55Torr以上かつ空気吸入下で睡眠時低酸素血症(nocturnal oxygen desaturation:NOD)が認められる慢性呼吸器疾患55例。疾患別内訳は慢性閉塞性肺疾患(COPD)18例、肺結核後遺症(PTB)33例、肺線維症(PF)4例。NODは全睡眠時間におけるSaO_2が85%以下になる時間の割合(desaturation85%:DST85)が1%以上の場合とした。
方法:(1)対象患者について換気機能検査(%VC、FEV_<1.0>%)を施行。
(2)酸素吸入により日中覚醒時のPaO_2を60〜90Torrに設定し、パルスオキシメータにより睡眠時動脈血酸素飽和度(SaO_2)を経時的に測定。
(3)酸素吸入前後での動脈血液ガス、DST85を各疾患群で比較。
(4)空気吸入下でNODが認められる例(NOD群)とNODが認められない例(non-NOD群)について、動脈血液ガス、換気機能検査を比較。
結果:(1)COPD、PFでは酸素吸入により全例NODは消失した。PTBではPaO_2を80Torr以上にしてもNODが存在する例が存在した。
(2)PTB例でNOD群はnon-NOD群に比べPaCO_2が高く、%VCが低い傾向にあった。
結論:PTB例でPaCO_2高値例、%VC低値例では、酸素吸入によりPaO_2を改善させてもNODを合併しやすく、NIPPVの適応となる可能性がある。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 花田伸英,高田信和 他: "睡眠時低酸素血症から検討した在宅酸素療法患者の安静覚醒時至適PaO_2"日本呼吸管理学会誌. 10巻・1号. 88 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 花田伸英,阿部直,高田信和,土橋ゆかり,冨田友幸: "在宅酸素療法中の慢性呼吸器疾患患者における睡眠時低酸素血症"日本呼吸器学会雑誌. 38. 17-23 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi