• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗精神病薬投与によるラット脳内NMDA型受容体サブユニットの変化について

Research Project

Project/Area Number 11770564
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Psychiatric science
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

豊田 裕敬  大阪医科大学, 医学部, 助手 (50309150)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords抗精神病薬 / ラット脳 / NMDA型受容体 / サブユニット / Western blotting / 特異抗体 / haloperidol / グルタミン酸 / gene expression / in situ hybridization
Research Abstract

NMDA型受容体はグルタミン酸受容体の1つであり、その拮抗剤であるphencyclidineが精神分裂病様症状を発現させることから、精神疾患との関連が検討されてきた。これまで我々はNorthern blot法およびin situ hybridization法による検討を行い、抗精神病薬投与がNMDA型受容体サブユニットmRNA発現量に有意な変化をもたらすことを報告した。平成12年度にはさらにWestern blot法を用い、抗精神病薬投与によるNMDAR1、R2A、R2B、R2Cサブユニットのタンパク量の変化について検討した。
【方法】実験にはWistar系雄性ラット(240.260g)20匹を用いた。Haloperidol投与群、Sulpiride投与群、Clozapine投与群(各n=5)には、それぞれHaloperidol(3mg/kg)、Sulpiride(100mg/kg)、Clozapine(30mg/kg)を腹腔内投与した。対照群(n=5)には生理食塩水を腹腔内投与した。薬物投与から2時間後にネンブタール麻酔下で灌流固定を行い、全脳を摘出した後大脳、小脳に分離し、分画遠心法を用いて膜画分を調整した。免疫定量にはNMDAR1,R2A,R2B,R2Cサブユニットに対する特異抗体を用い、ECL Western blot detection system(Amersham)で免疫陽性バンドを検出した。免疫陽性バンドの定量にはNIH Imageを用い、統計にはone-way ANOVAを用いた。
【結果と考察】Haloperidol急性投与群では、小脳のNMDA受容体R2Bサブユニットの蛋白量がコントロール群と比べて有意に減少していたが、大脳では有意な変化を認めなかった。Sulpiride急性投与群においても同様の結果が得られた。Clozapine急性投与群では、大脳においてNMDA受容体R2A、2B、2Cサブユニット蛋白量の有意な増加を認めた。NMDA受容体R1サブユニットについては、各薬剤とも大脳及び小脳において有意な変化は認めなかった。
抗精神病薬急性投与によりラット脳内NMDA受容体R2サブユニットに蛋白レベルで有意な変化がみられたことより、抗精神病薬の作用機序にドーパミン?グルタミン酸相互作用を介したNMDA受容体の機能変化が関与する可能性が示唆された。
上記結果は平成12年度日本神経精神薬理学会年会において発表を行ったが、現在脳内部位別、さらに慢性投与による変化について追加実験を行っている。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 花岡忠人,豊田裕敬 他: "マジンドール慢性投与によるラット脳内NMDA型受容体サブユニットmRNA発現量の変化について"日本神経精神薬理学雑誌. 18巻6号. 328 (1998)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 水野貴史,豊田裕敬 他: "Haloperidol投与によるラット脳内σ1 receptorのmRNA発現量の変化"日本神経精神薬理学雑誌. 19巻6号. 367 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 花岡忠人,豊田裕敬 他: "ハロペリドール慢性投与によるラット脳内NMDA型受容体サブユニットmRNA発現量の変化について"日本神経精神薬理学雑誌. 19巻6号. 366 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 花岡忠人,豊田裕敬 他: "抗精神病薬急性投与によるラット脳内NMDA型受容体サブユニットに対する影響について"日本神経精神薬理学雑誌. 20巻6号. (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi