• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アジュバント関節炎の関節破壊過程におけるODF、RANK、およびOCIF遺伝子発現の検討

Research Project

Project/Area Number 11770807
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

青田 恵郎  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (70305366)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords関節炎 / アジュバント / 骨破壊 / 遺伝子発現 / 破骨細胞誘導因子 / アジュバンド
Research Abstract

ラットにおけるアジュバント関節炎モデルの多関節炎発症過程におけるODF、RANK、およびOCIF遺伝子発現を検討した。
アジュバント関節炎群では、実験開始後10日に多関節腫脹が認められ、20日に骨関節破壊が認められた。各遺伝子の発現は実験開始後10日目よりODFの発現が増加し、20日で更に増加した。OCIFは実験開始後20日に僅かに増加した。しかし、RANK遺伝子の発現は認められなかった。In situ hybridization法で、これらの遺伝子発現を検討したところ、関節炎群では実験開始後20日にODFは関節滑膜細胞、滑膜内線維芽細胞様細胞に認められた。しかし、OCIFとRANKは発現を見ていない。
これまでの結果、アジュバント関節炎の発症過程では破骨細胞を誘導するODFが関節内滑膜組織内で増加し、関節骨破壊が促進されることが考えられた。関節炎発症と伴にODFは増加し、関節炎の沈静化と同時にOCIFが発現することが判明した。OCIFやRANKは発現をみていないが、In situ hybridization法の技術的な方法を再検討を要する。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi