• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

造精細胞におけるestrogen receptorおよびAh receptor-insitu NASBA法によるmRNA発現の検討-

Research Project

Project/Area Number 11770919
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Obstetrics and gynecology
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

藤井 俊策  弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (10241481)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsendocrine disrupter / estrogen / dioxin / estrogen receptor / Ah receptor / eperm / spermatogenesis / infertility / 精子 / 造精 / 内分泌撹乱物質 / エストロゲン / ダイオキシン / レセプター / NASBA / in situ
Research Abstract

ヒト精子数が減少しているという疫学調査が報告され、その一因としてエストロゲン作用を有する内分泌撹乱物質やダイオキシン類の関与が疑われている。内分泌撹乱物質の造精への影響は動物実験では明らかにされているが、その機序については不明である。そこで、これらの内分泌撹乱物質の受容体が精巣組織においてどのように発現しているのかを明らかにすることを目的として、正常造精能を有する男性ならびに造精能障害を有する男性の精巣組織を用いて、エストロゲン受容体(ER)αとERβ、さらにダイオキシン受容体(AhR)の発現を、免疫組織染色を用いてタンパク質レベルで、さらにin situ NASBA法ならびにin situ RT-PCR法を用いてmRNAレベルで検討した。
現在、結果をまとめ、投稿準備中である。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi