低酸素網膜症における血小板由来増殖因子-Aの役割に関する研究
Project/Area Number |
11771085
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Ophthalmology
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
山田 晴彦 関西医科大学, 医学部, 助手 (50288841)
|
Project Period (FY) |
1999 – 2000
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2000)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 血小板由来増殖因子-A / 低酸素網膜症 / 眼内新生血管 / 血管内皮細胞増殖因子 / 塩基性線維芽細胞増殖因子 / 血管新生の抑制 |
Research Abstract |
血小板由来増殖因子-A(以下PDGF-A)が網膜視細胞に多量に発現するトランスジェニックマウス(以下PDGF-Aマウス)の仔に低酸素網膜症を誘導した。コントロールとしてワイルドタイプマウスを使用した。PDGF-Aマウスでは低酸素網膜症による新生血管は発生しなかったが、ワイルドタイプマウスでは多量の網膜新生血管が発生した。高濃度酸素投与による網膜血管内皮細胞の脱落を見るために無血管領域を定量したところ、PDGF-Aマウスで有意に無血管領域が少ない結果となった。新生血管抑制のメカニズムを調査するために血管内費細胞増殖因子(VEGF)や、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の特異的プローブを用いてNorthern hybridizationを行った所、PDGFマウスではVEGFのRNA発が低下し、一方でbFGFの発現は上昇していた。グリア細胞のマーカーであるGFAPで組織を免疫組織化学染色したところ、PDGF-Aマウスでは網膜神経節細胞層と内顆粒層にグリア細胞の増殖所見が有り、内因性PDGF-Aの増殖によって網膜細胞の保護因子であるbFGFの発現が高まることで高濃度酸素の毒性による網膜血管の脱落が予防され、VEGFの発現を抑える事で新生血管発生を阻害できたのではないかと考えられた。次に、外因性PDGF-Aに同様の抑制効果が有るかどうかを調べるためにPDGF-Aリガンドをマウスの硝子体内に注入して低酸素網膜症における眼内血管新生に対する抑制効果を検討した。PDGF-A投与群ではコントロールの生食投与群と比較して有意に新生血管の発生が抑制された。PDGF-A投与群と対照群で無血管領域の大きさを比較した所、逆に対照群の方が無血管領域が少なかった。つまり、内因性PDGF-Aと異なり、PDGF-Aリガンドには血管内皮細胞の脱落の抑制効果はないが、新生血管の増殖抑制効果は有る事がわかった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)