• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

痛み刺激に対する生体反応の脳波学的検索

Research Project

Project/Area Number 11771264
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Surgical dentistry
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

稲田 穣  東京医科歯科大学, 歯学部・附属病院, 助手 (70302883)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords痛み / 誘発電位 / 予告 / 先行時間 / 電気刺激 / 歯
Research Abstract

我々は電気刺激に先行して,予告音刺激を被験者に与え,刺激の来訪を予期できる場合の誘発電位の変調について検索を行ってきた.
今までに、以下の事が明らかになっている.
出部位7点の内,Cz(頭頂部)が最大を示した.
1)潜時100msec.以降に主たる4頂点(N1,P1,N2,P2)を持つ誘発電位が記録され,N2-P2振幅は導出部位7点の内,Cz(頭頂部)が最大を示した.
2)歯への電気刺激の1秒前に予告音刺激を与えると,N2-P2振幅,P2潜時は有意に減衰するが、3秒5秒と時間を延ばしていくと逆に増加する.(稲田穣:歯への電気刺激誘発電位の予告音刺激による変調口病誌63,2,313〜333,参照)
これは、予告刺激と電気刺激の間に一種の関連(linkage)が発生したと考えられる.そこで予告音刺激の先行時間を変化させるのではなく、常に1秒の施行を数回繰り返して行い、その後ランダムに電気刺激が欠落する場合を施行し考察を加えた.その結果、測定中の欠落した事象のみを集め加算を行ったところ、実際には電気刺激がないにも関わらず、誘発電位が観測される事を明らかにした.しかしながらその波形は全被験者に見られるものではなく、全く測定できない皮験者もいる.この現象は、予告刺激→電気刺激の施行に被験者がどれだけlinkageしているかによるものと思われる.
また、一秒だけではなく、3秒、5秒に関しても同様の検索をしたところ、わずかではあるが、誘発電位が観測される場合も見られた。しかし、その陽性頂点潜時は300〜350msec.であり、通常よりも50msec.ほど遅くなる事が確認された。
すなわち、この場合刺激に対して、何らかの内因性因子が修飾因子として働き潜時が伸びたと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi