• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔癌ならびに口腔病巣感染症患者における熱ショック蛋白質(Hsp40)の検索

Research Project

Project/Area Number 11771299
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Surgical dentistry
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

服部 浩朋  金沢医科大学, 医学部, 助手 (30298327)

Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords口腔癌 / 扁上皮膚癌 / 熱ショック蛋白質 / Hsp70
Research Abstract

【対象】舌扁平上皮癌(高分化型)、5例【方法】切り出した組織を、10%ホルマリンによって固定し、パラフィン包埋後、5マイクロメートルの厚みで薄切、連続切片を製作した。切片の一部はヘマトキシリンーエオジン染色し、扁平上皮癌の病理組織学的な状態を観察した。HSP70の局在を調査するためには、まず前処理として切片を中性緩衝液中で90℃,5分間マイクロウェーブ処理を行った。切片は室温に戻るまで緩衝液中で保存し、その後、通法通り脱パラフィン、脱アルコール処理を施した。さらに0.3%H202中において(室温、30分)内因性ペルオキシダーゼのブロックを行い、1.5%ウサギ正常血清にてインキュベート(室温、20分)した。1次抗体としてはw27(HSP72および73に反応;1/100に希釈;Oncogene Science社)を用い(4℃,overnight)、2次抗体としてENVISION(結合性高分子複合体;Dako社)を使用した(室温30分)。その後、順次DABにて発色、ヘマトキシリンで核染、脱水、透徹、封入して免疫組織化学的染色を行った。【結果】HSP70の局在は、上皮下結合組織内へ浸潤した癌細胞の細胞質においてみられた。また、上皮内において細胞異型を示した部分、および結合組織内へ通常よりも深くまで増殖した上皮組織の基底部においてHSP70の局在がみられた。しかし、正常な上皮組織および通常よりも深くまで増殖した上皮組織の上方部においてはHSP70の局在はみられなかつた。【考察】扁平上皮組織の癌化によってなんらかの物理、化学、生物学的なストレスを受けた部分においてもHSP70が発現する可能性が示唆された。組織中のHSP70の局在の程度を調べることにより、疾患の重症度を診断できる可能性があることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi