再植歯における歯髄・歯根膜の免疫応答及び再生過程:免疫組織化学・微細構造学的検討
Project/Area Number |
11771314
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
矯正・小児・社会系歯学
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
大島 邦子 新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師 (80213693)
|
Project Period (FY) |
1999 – 2000
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2000)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 再植 / 抗原提示 / 歯髄 / 歯根膜 / 免疫応答 / 再生過程 / 微細構造 / 免疫組織化学 |
Research Abstract |
歯根未完成歯である生後4週齢のラット上顎第1臼歯を脱臼・再植し、その歯髄における神経再生、免疫担当細胞の動態を免疫組織化学的及び微細構造学的に検討した。 再植直後では、抗原提示細胞を認識するOX6免疫陽性細胞、単球系細胞を認識するED1免疫陽性細胞は歯髄全体でその数を増加させると同時に強い反応性を示す一方、PGP9.5陽性神経はその殆どが消失していた。 再植後3日目になると、OX6・ED1陽性細胞は歯髄象牙境に多数集積し、歯髄組織の変性に伴って露出した象牙細管内に細胞突起を伸ばしている像も観察された。 再植後7日目に修復象牙質が形成を開始すると、象牙芽細胞層付近のOX6・ED1陽性細胞数は減少し、歯冠部歯髄では神経再生が確認された。この歯髄象牙境に一時的に出現する免疫担当細胞は再植後の初期免疫応答に関与するだけでなく、新生象牙芽細胞の分化に重要な役割を果たしていることが示唆された。 再植後14日になると、多量の修復象牙質の形成が見られる群と、歯髄組織が骨様組織に置換する群、その中間型の群に分けられた。その全ての歯髄内に、多型核白血球や間葉系細胞を含むPAS陽性細胞が観察されたが、特に骨様組織置換群・中間型群では炎症性細胞が長期間残存していることが確認された。 胎児の発生に関する最近の研究で、将来骨ができる部位に見られる間葉細胞がPAS陽性を示し、のちに骨形成細胞に分化することが確認されており、今回のPAS陽性反応の所見から、歯小嚢細胞の歯髄内への遊走と骨形成細胞への分化、さらに再植前から存在する歯髄細胞の完全な消滅が、再植歯での骨様組織形成を決定する因子となる可能性が示唆された。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)