• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

矯正的歯の移動におけるカテプシンKの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11771324
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 矯正・小児・社会系歯学
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

大庭 康雄  徳島大, 歯学部, 助手 (40294706)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2000: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords破骨細胞 / カテプシンK / 歯の移動 / 骨リモデリング / in situ hybridization
Research Abstract

実験動物には7週齢のSD系雄性ラットを用い、Waldoらの方法に従い、上顎第一および第二臼歯間に矯正用エラスティックバンドを挿入し、歯の移動を行った。対照群として歯の移動を行っていない同週齢のラットを用いた。挿入後、12時間から12日まで経時的に組織を摘出し、固定および脱灰した後、パラフィン包埋し切片を作製した。カテプシンKに対するプローブとして、RT-PCR法を用いてラット顎骨より得られたcDNAをテンプレートとし、digoxigenin標識されたcRNAプローブを作製し、本プローブを用いて、カテプシンK mRNAの発現様相をin situ hybridization法にて検索した。
カテプシンK mRNAの発現は、移動開始12時間後から、圧迫側歯槽骨の破骨細胞に特異的に発現し始め、経時的に増加傾向を示した。移動開始3-4日後、カテプシンK mRNAを発現する破骨細胞の局在は圧迫側歯槽骨から牽引側歯槽骨広範囲に広がり、その数も増加する傾向を示した。移動開始7-12日後には、カテプシンK mRNAの発現は、圧迫側および牽引側歯槽骨歯において減少した。
以上の結果より、移動時における骨吸収おいて破骨細胞のカテプシンKが重要な役割を担っている可能性が示唆された。また、歯の移動時初期において、圧迫側にのみカテプシンK mRNAが発現することから、この部位特異的な発現が、歯の移動時における圧迫側と牽引側の骨吸収活性の差に関与している可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yasuo Ohba et al.: "Expression of cathepsin K mRNA during experimental tooth movement in rat as revealed by in situ hybridization."Arch Oral Biol,. 45. 63-69 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Nobuhiko Katunuma et al.: "Structure based development of pyridoxal propionate derivatives as specific inhibitors of cathepsin K in vitro and in vivo."BBRC. 267・3. 850-854 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi