• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周病原性細菌感染細胞におけるアポトーシス発現に対するリポタイコ酸の影響

Research Project

Project/Area Number 11771364
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Periodontal dentistry
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

室 三之  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (50311931)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsLipoteicholc acid(リポタイコ酸) / Lipopolysaccharaide(リポ多糖) / Apoptosis / Actinobacillus actinomycetemcomitans / Lipopolysaccharide(リポ多糖)
Research Abstract

申請者は,歯周病原性細菌の一部であるグラム陰性菌のActinobacillus actinomycetemcomitansによるマクロファージのアポトーシス発現とその際のマクロファージ細胞膜上のCD14分子の役割を解明してきました.本研究の目的は,これまでのアポトーシスの実験系を用いてリポタイコ酸がリポ多糖(グラム陰性菌外膜を構成する内毒素)処理されたマクロファージと比較して,アポトーシス発現にどのような影響を及ぼすか検討することである.前年度の研究では,マウスマクロファージ細胞株であるJ774.1細胞を用いてリポ多糖を前処理してから,A.actinomycetemcomitans感染実験を行った結果,アポトーシス発現が抑制されたことを報告しました(FEMS Microbiology Letters 175.1999.211〜216).
現在,モデル実験として,J774.1細胞をリポタイコ酸で処理した結果して,MTTアッセイでの細胞致死活性率およびELISA法でのDNA断片化の抑制率は,コントロールと比較して変化がありませんでした.さらに,様々な手技で研究しておりますが,アポトーシス発現を抑制するか否かは検討中です.
今後,A.actinomycetemcomitans感染マクロファージでのアポトーシス発現におけるリポタイコ酸で,どのような影響を及ぼすか詳細に再検討していく予定です.

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Miyuki Muro: "Inhibitory effect of lipopolysaccharide on apoptotic cell death in macrophages infected with Actinobacillus actinomycetemcomitans."FEMS Microbiology Letters. 175. 211-216 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi