• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

在宅要介護高齢者の飲水実態と介護者の飲水に対する知識・行動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11771539
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 基礎・地域看護学
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine, School of Nursing

Principal Investigator

小松 光代  京都府立医科大学医療技術短期大学部, 助手 (20290223)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2000: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords要介護高齢者 / 水分出納 / 飲水援助 / 介護者 / 目安量
Research Abstract

訪問看護ステーションとデイ・サービスセンターから紹介され、調査の趣旨に賛同を得られた在宅要介護高齢者と主たる介護者14組のうち、健康状態等の変化がなく、季節を通じて協力を得られた10組を対象とし、高齢者の水分出納と介護者の飲水援助実態について、一昼夜24時間の食事・水分摂取量と内容および生活時間、蓄尿等の調査を夏期(7月下旬〜8月)と冬期(12〜1月)に実施した。高齢者の平均年齢は79.2歳、62〜98歳と年齢の幅が大きく、ADLレベルは日常生活自立度ランクA1名、B5名、C4名、経管栄養法の者や腎機能障害の既往がある者は除外した。
食事中の水分、飲用水、燃焼水から算出した水分総摂取量の平均は夏期2,096±756ml、冬期2,177±599ml、体重1kg当たりの水分総摂取量の平均は夏期48ml,冬期49mlとほぼ必要量が摂取できていた。健康な高齢者では夏期の水分総摂取量が有意に多いと報告されているが、要介護高齢者の場合、水分総摂取量に季節差は認められなかった。水分総摂取量を総排泄量として見積もり尿量を差し引いた要介護高齢者の水分蒸泄量は夏期873±535ml、冬期833±327ml、尿量は夏期1,283±770ml、冬期1,400±683mlと排泄量にも季節差が認められなかった。介護者の飲水援助実態について、冬期における水分補給援助の目安量と体重1kg当たりの水分総摂取量(r=.91,p<.05)に有意な相関が認められ、正しい目安量の指導が重要なポイントであると推測できる。
以上より、要介護高齢者の水分出納は季節を通じて変化に乏しいことが認められ、特に、夏期においては個々の高齢者の状況に応じ、体調や気温の変化に注意しながらやや多めに水分補給していくことが脱水予防につながることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 岡山寧子,小松光代,木村みさか 他: "高齢者における水分出納と口渇感-夜間睡眠前後の変化から-"京都府立医科大学医療技術短期大学部紀要. 9・2. 179-185 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 小松光代: "要介護高齢者の水分出納に関する事例検討"京都府立医科大学医療技術短期大学部紀要. 9・1. 73-78 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi