• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

完備化に基づく自動証明技術の研究

Research Project

Project/Area Number 11780204
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計算機科学
Research InstitutionTohoku University (2000)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (1999)

Principal Investigator

鈴木 太郎 (鈴木 大郎)  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (90272179)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords定理自動証明 / 完備化手続き / ナローイング / 関数論理型言語処理系 / 高階ナローイング計算系 / 自動証明
Research Abstract

本研究の目的は,等式を用いた自動証明技術として広い応用範囲をもつ完備化と呼ばれる手続きの高速な実装技術を提案することである.本研究では,等式を解くための手続きであるナローイングと完備化手続きとの類似性に着目し,ナローイングに基づく関数論理型言語処理系の実装で提案されているコンパイル技術を完備化手続きに応用することで完備化手続きの高速化をはかることを目的とした.
今年度は,前年度提案した完備化手続きを高速に実装するための等式のコンパイル技術を用いて,実際にUNIX環境上に完備化手続きを実装した.具体的には,コンパイルされた等式からの危険対の生成と,実行時での動的な等式コンパイルのための命令セットをもつ抽象機械を実装し,完備化手続きの中に組み込んだ.これにより従来のものに比べてある程度の高速化を図ることができたが,期待したほどの効果は得られなかった.これは等式を簡約化する部分が従来の完備化手続きと同様に実装されていたためであった.この問題点を解決するために,今年度は等式のコンパイルされた表現をデータとみなして簡約を行う方法について検討を行い,実装を試みた.
また,高階の完備化の理論的研究と関連して,前年度につづいて高階ナローイングに関する理論的研究を行った.前年度で提案した高階ナローイング計算系を出発点とし,その計算系が生成する解の探索空間をさらに縮小できるいくつかの改良点を発見した.それらを組み合わせることで,いくつかの新たな高階ナローイング計算系を提案した.

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] T.Suzuki: "Complete Selection Functions for Lazy Conditional Narrowing"Proc.of 5th Fuji International Symposium on Functional and Logic Programming, LNCS. (To Appear). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] M.Marin,: "Cooperative Constraint Functional Logic Programming"T.Katayama et al. (eds.), International Symposium on Principles of Software Evolution (ISPSE 2000). 214-220 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] M.Marin,: "Higher-Order Lazy Narrowing Calculi in Perspective"Proc.of the Nineth International Workshop on Functional and Logic Programming,. 238-252 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] T.Suzuki: "An Efficient Implementation of Completion Procedure"International Workshop on Symbolic and Numeric Algorithms for Scientific Computing. 2-2 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] M.Marin,T.Ida and T.Suzuki: "On Reducing the Search Space of Higher-Order Lazy Narrowing"Proc.of 4th Fuji International Symposium on Functional and Logic Programming, LNCS 1722. 319-334 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi