• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1分子イメージングによる生体分子の時間的・空間的動態の解析

Research Project

Project/Area Number 11780542
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Developmental biology
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

後藤 聡  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助手 (60280575)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
KeywordsNotch / GFP / 発生 / ショウジョウバエ / 細胞運動
Research Abstract

分泌蛋白や膜蛋白の多くは、Golgi体において多様な糖鎖修飾を受けている。近年のショウジョウバエを用いた遺伝学的な解析から、糖鎖修飾が発生において重要な役割果たしていることが明らかとなってきた。申請者は、Golgi体に局在する新規の糖核酸輸送体(UST74C)を同定し、その変異体の解析を行った。変異体の表現型は、多様な細胞間相互作用に用いられているNotch受容体の変異形質によく似ていた。糖核酸は糖鎖修飾の基質であるので、この変異体においては糖修飾に異常が生じていると考えられた。そこで、変異体の蛋白質の糖鎖構造を幅広く調べたところ、Notch受容体上の糖鎖構造に特に異常が生じていた。なぜ、特定の蛋白質の糖鎖構造に異常が生じるかについて解析するために、この分子の細胞における分布を調べたところ、すべてのGolgi体ではなく一部のGolgi体にのみ局在していることがわかった。UST74Cが一部のGolgi体に局在する過程を観察するために、UST74CにGFP(Green Fluorescent Protein)を融合した遺伝子をもつトランスジェニックショウジョウバエを作成し、Golgi体の細胞内での動態を観察する計画を進めている。このことにより、Golgi体の多様性を生み出すメカニズムを解くことができると考えている。この研究は、細胞内小器官の動態を遺伝学的にアプローチできる系として、非常にユニークなものである。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kubota K,Goto S,Eto K,Hayashi,S.: "EGF receptor attenuates Dpp signaling and helps to distinguish the wing and leg cell fates in Drosophila"Development. 127. 3769-3776 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Goto, S., Hayashi, S.: "Proximal to distal cell communication in the Drosophila leg provides a basis for an intercalary mechanism of limb patterning"Development. 126. 3407-3413 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Adachi-Yamada, T. et al.: "p38 mitogen-activated protein kinase can be involved in transforming growth factor-βsuperfamily signal transduction in Drosophila wing morphogenesis"Mol. Cell. Biol.. 19. 2322-2329 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi