• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

19世紀英国における自然神学思想と経済思想の関連

Research Project

Project/Area Number 11873003
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 経済理論
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

有江 大介  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (40175980)

Project Period (FY) 1999 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2000: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords経済思想 / ベンサム / ペイリー / 近代 / 啓蒙 / 快楽主義 / 功利主義 / 世俗化 / 自然神学 / ダーウィン / 種の起源 / 経済学 / イギリス国教会 / 進化論 / J.S.ミル
Research Abstract

3年計画の最終年にあたる平成13年度は、前年度までに得られた新たな知見である、成立期の経済思想と自然神学思想の深い内在的連関の存在を、啓蒙期ブリテンの社会科学成立史全体の中でどのように位置付けるのかに絞って考察した。
こうして得られた新たな知見は、第一に総括的視点として、杜会科学成立史を検討するにあたっては、経済学の成立と体系化の過程を考える際にも、その社会と時代の宗教的背景に対する配慮が不可欠であるという点である。神学的には18世紀におけるスミスの「見えざる手」や「自然価格」概念以来の自然神学と、政治的には、ペイリーやいわゆるキリスト教経済学に曲型的示される一つの政治的レジームとしてのイギリメ国教会のイデオロギーとの連関の問題が挙げられる。従来のわが国の経済学成立史では、こうした視点が欠落していた。
第二に、より具体的に経済思想や社会科学の成立と体系化に対して、自然神学の果たした役割は自然科学の場合とは異なり、一面でその体系化を促進した一方で、体系化を企図すればするほ結果として神学からの乖離を促したという、複雑で逆説的な経緯が見られるということを示しえた点である。この相互関係の視点も、従来の研究では十分省みられることがなかった。
第三に、これらの検討が、個別的設問の枠を超えて大きく「近代」とは何かという設問につながる形で示される必要があるという点を明らかにした。結果として、心理的快楽主義という反宗教性を体現したベンサムの功利主義が経済学の規定的イデオロギーとして定置されたように、啓蒙期以来の世俗化の過程が感覚的人間から出発する近代的認識の典型が経済学といえる。

Report

(3 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 有江 大介: "書評:永井義雄『自由と調和を求めて--ベンサム時代の政治・経済思想--"イギリス哲学研究. 25号(刊行予定未定). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 有江 大介: "水田洋『アダム・スミス蔵書目録』をめぐって"日本18世紀学会年報. 17号(刊行予定未定). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 経済学史学会: "経済思想史辞典"丸善. 497 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 的場昭弘: "新マルクス学事典"弘文堂. 655 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 広松 渉 (第一作者): "マルクスを読む (共著)"情況出版. 360 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi