Project/Area Number |
11874095
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
機能・物性・材料
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
竹添 秀男 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10108194)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三上 幸一 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (10157448)
渡辺 順次 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90111666)
|
Project Period (FY) |
1999 – 2000
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2000)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 光学分割 / 液晶 / キラリティ / バナナ型液晶 / 偏光赤外吸収 / 偏光顕微鏡観察 |
Research Abstract |
本年度はアキラルバナナ型分子における選択的キラリティの発生について主に研究を行った。 バナナ型分子はその長軸を層法線方向から傾けることによって系にキラリティを発生させる。すでにNMR測定から分子は非対称にねじれた構造をとっていることが予想されている。このことを確認するために、偏光赤外吸収スペクトルを測定した。その結果分子の主たる双極子の起源である2つのカルボニル基の吸収は分子長軸に対して垂直方向には向いていないことが明らかになった。このことは分子がねじれておりいることを意味する。 もともとキラルで、らせん構造を持つ液晶である、コレステリック液晶、キラルスメクチック液晶をホストにし、アキラルバナナ型分子の添加を行い、興味ある現象を発見した。すなわち、アキラル分子の添加にも係わらず、ホスト液晶のらせんピッチは短くなった。このことはアキラル分子がキラルな場において一方のねじれたコンフォメーションをとり、これがホストのらせんのねじれ力を増加させると考えられる。 また、キラル末端鎖を持つバナナ型液晶を合成したところ、強誘電的配列をとり、一方、層のキラリティは一層、一層変化するラセミ体であることを見いだした。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)