• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イネにおけるトウモロコシMuトランスポゾン相同因子の構造・機能解析

Research Project

Project/Area Number 11876002
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Breeding science
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中村 千春  神戸大学, 農学部, 教授 (10144601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宅見 薫雄  神戸大学, 農学部, 助手 (50249166)
朝倉 史明  神奈川大学, 工学部, 講師 (80301589)
吉田 晋弥  兵庫農業技術センター, 主任研究員
Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsトランスポゾン / トウモロコシMu / イネOsMu / オーソログ / パラログ / イネ / Muトランスポゾン / OsMuDR / イネ(Oryza sativa) / TIR / 標的配列
Research Abstract

1.OsMuDRをプローブとしたイネゲノミッククローンのスクリーニングを行い、12の独立したクローンを単離した。このうち2クローンについてその塩基配列を決定した。OSMu4-2は、198-bpの末端反復配列(TIR)に挟まれた4.6-kbpの配列を有し、OSMu10-1は同様に198-bpの末端反復配列(TIR)に挟まれた1.1-kbpの配列を有していた。これらの因子は9-bpからなる標的配列を末端に有し、塩基配列と推定アミノ酸配列からトウモロコシMuトランスポゾンのホモローグであることを確認した。OSMu4-2とOSMu10-1は、ともにmudrA様転写産物をコードすると思われる領域を有するが、OSMu10-1では、3'端側の約330-bpのみが確認された。OSMuクローンのTIRの塩基配列について、既知のMuトランスポゾンとの比較では相同性が低く、MuトランスポゾンのTIR間では、遺伝的距離が0.06の範囲であるのに対して、最大で0.19の値を示した。
2.OsMuDRをプローブとしたノーザンハイブリダイゼーションの結果から、この転写産物の全長は約2.6-kbpで、mudrAが2.8-kbpであることと符合した。そこで、RT-PCRクローンを基に、cDNAクローンの単離を試みたが、1.1-kbpの部分クローンが得られたのみで、ORFを含む完全鎖長を得ることはできなかった。
3.各種イネゲノムを対象にOsMu4-2とOsMu10-1をプローブに用いたサザン解析でゲノム内コピーの分布を調べた。ジャポニカ、インディカ品種とも低コピー数であったが、多くのホモログ持つ野生ゲノムが見つかった。
4.以上の結果から、イネのOsMuはトウモロコシMuのorthologueであること、野生イネゲノムには多くのparaloguesを持つものがあることが明らかになった。

Report

(2 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yoshida,S.: "A maize Mu-like transposable element transcribed in the rice genome."Rice Genteics. 4(in press). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Solis,R.: "Ac-mediated trans-activation of the Ds element in rice(Oryza sativa L.)cells as revealed by GUS assay"Hereditas. 131. 23-31 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi