• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

樹木の根からの有機酸の分泌とその意義

Research Project

Project/Area Number 11876034
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 林学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小島 克己  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 助教授 (80211895)

Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords根圏 / 有機酸分泌 / 環境ストレス / マメ科樹木 / マツ科樹木 / 外生菌根菌 / 共生
Research Abstract

本研究では、根から根圏への分泌物のうち、特に樹木の土壌環境ストレス耐性と密接に関連すると考えられる有機酸の挙動を明らかにし、さらに共生系が有機酸分泌に与える影響を明らかにすることを目的とした。マツ科のアカマツ(Pinus densiflora)と外生菌根菌のコツブタケ(Pisolithus tinctorius)の共生系を用いて、根圏に放出される有機酸をイオンクロマトグラフィーで調べた。外生菌根菌との共生がない場合には分泌されない、あるいは分泌が少ないピークがいくつかあったが、そのうちの一つはクエン酸のピークだった。しかし、分泌されたクエン酸の根量あたりの量は、外生菌根菌との共生がない場合とある場合で大きな違いはなく、難溶性リン酸塩の可溶化に貢献するものかどうかは明らかでなかった。また逆に、外生菌根菌との共生がある場合に分泌が少ないピークがいくつか認められた。この中にはシュウ酸、リンゴ酸、コハク酸のほか、未同定のピークがあった。アルミニウム過剰やリン酸欠乏のストレスに対する、これらの分泌物質のピークの変動および樹木の成長評価についての実験は現在継続中である。マメ科樹木の土壌環境ストレスに対する反応についての実験は、土壌からの低分子有機酸の回収方法の確立を現在試みているところである。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kojima K, Osawa H, Kuroda K, Tange T, NorisadaN, NuyimT: "Function of tree root systems under environmental stress-Implications for reforestation of degraded land in the tropics"Proceedings of the International Symposium on "Can Biological Production Harmonize with Environment? -Reports from Research Sites in Asia-", Oct.19-20, Tokyo. 165-166 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi