末梢循環調節における新型電位依存性Ca^<2+>チャネルの役割の解明
Project/Area Number |
11877017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General pharmacology
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
伊東 祐之 九州大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80037506)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾上 均 九州大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70221166)
井上 隆司 九州大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30232573)
|
Project Period (FY) |
1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | Ca^<2+>チャネル / 高電位活性化型Ca^<2+>チャネル / 血圧 / 抵抗血管 / dihydropyridine / R型 / T型 / L型 |
Research Abstract |
血管平滑筋の筋緊張に重要な役割を果たすCa^<2+>チャネルに関して、高電位活性化型(HVA)でnifedipine(DHP)感受性のL型、および低電位活性化型のT型の2種類の電位依存性Ca^<2+>チャネルの存在が知られている。一方、血圧の調節には抵抗血管、すなわち直径100μm以下の血管が重要な生理的役割を果たすと考えられるが、これまで微小血管(<100μm)平滑筋細胞におけるCa^<2+>チャネルの研究は殆どなされていない。そこで我々はモルモット腸間膜動脈の最終分岐部から直径100μm前後の血管を顕微鏡下に摘出し、血管平滑筋細胞を酵素的に単離した。単一血管平滑筋細胞に全細胞型パッチクランプ法を適用しCa^<2+>電流を記録した。このCa^<2+>電流の一部はnifedipineにより抑制されたが、大部分はnifedipine非感受性で、しかも高電位活性化型であった。さらに血管の直径が減少するにつれnifedipine非感受性高電位活性化型Ca^<2+>チャネルが高密度に発現した。このCa^<2+>チャネルの活性化のキネティクスは高電位活性化型のR型に、不活性型のキネティクスは低電位活性化型のT型に類似していた。既知のL,N,P/Q型Ca^<2+>チャネルの選択的阻害薬は、このnifedipine非感受性高電位活性化型Ca^<2+>電流に全く効果を示さず、電位依存性Ca^<2+>チャネルの非選択的阻害薬であるCd^<2+>及びNi^<2+>に対してはR型類似の反応を示した。一方、T型の阻害薬は部分的にしかこのCa^<2+>電流を抑制しなかった。またRT-PCR法によりR型Ca^<2+>チャネルのm-RNAは検出されなかった。これらの実験結果よりこのnifedipine非感受性高電位活性型Ca^<2+>チャネルはR型ともT型とも異なる新型のCa^<2+>チャネルと考えられた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)