• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オステオポンチン・ノックアウト動物の歯牙の移動によるメカニカルストレスへの応答性

Research Project

Project/Area Number 11877357
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 矯正・小児・社会系歯学
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

野田 政樹  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50231725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 照仁  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (90302893)
二藤 彰  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (00240747)
Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsメカニカルストレス / オステオポンチン / 骨吸収 / 骨形成 / 歯牙 / ノックアウトマウス / 骨粗鬆症 / 転写因子
Research Abstract

オステオポンチンは、骨芽細胞並びに破骨細胞が産生する蛋白であり、骨基質にある非コラーゲン性の蛋白として比較的大量に存在するものである。オステオポンチンの存在はメカニカルストレスによって促進されることが、細胞を用いた実験並びに歯の移動によるモデルにおいて報告されている。しかしながらこれらのオステオポンチンの発現がいかなる生体における影響を持つかについては、十分には明らかでなかった。今回、オステオポンチンの生体内におけるその意義を明らかにするために、メカニカルストレスとして歯の間にゴムバンドを挿入することによりメカニカルストレスを加え、これによって起こる歯の動きについての検討を行った。この結果、ゴムバンドによって圧迫を加えた歯のレントゲン写真では歯根膜の圧迫が明らかであり、また一部の骨においては骨の吸収が観察された。この吸収像は、レントゲン像で野生型のマウス並びにオステオポンチンのノックアウトのマウスの双方において観察された。さらにこの骨吸収がオステオポンチンによっていかに影響されるかを調べるモデルとして非常に急激な骨の吸収が観察される卵巣摘除マウスを用いた検討を行った。この卵巣摘除マウスにおいては、野生型において急激な骨の量の減少が、マイクロCTによる骨量の検索から、野生型で約50%の減少として認められたにもかかわらず、オステオポンチンのノックアウトマウスでは、この減少の量が明らかに抑制されていた。以上のことから、オステオポンチンの機能は急激な骨吸収における生体内での正の役割を持つことが明らかになった。歯の移動における骨の吸収に対するオステオポンチンの下流の機構をさらに今後分子レベルで解明し、卵巣摘除型の吸収や炎症型の吸収との比較の上で、オステオポンチンのメカニカルストレスの上での機能をさらに明らかにしていくことが今後重要と考えられた。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yoshitake H., Noda M. 他: "Osteopontin-deficient mice are resistant to ovariectomy-induced bone resorption"Proceedings of National Academy of Sciences. 96巻,14号. 8156-8160 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Takazawa Y., Noda M. 他: "Articular Cartilage Cells Immortalized by a Temperature Sensitive Mutant of SV40 Large T Autigen Survive and Form Cartilage Tissue in Articular Cartilage Environment"Journal of Cellular Biochemistry. 75巻. 338-345 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Sekiya I., Noda M. 他: "Sox9 Enhances Aggrecan Gene Promoter/Enhancer Activity and is Upregulation by Retinoic Acid in a Cartilage-Derived Cell Line,TC6"Journal of Biological Chemistry. 275巻(in press). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Takazawa Y., Noda M. 他: "CBFA1 is constitutively expressed in chondrocytic cell line, TC6, and its expression is upregulated by BMP2"Journal of Endocrinology. 165巻(in press). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi