• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨芽細胞形成タンパク(BMP)の覆髄剤への応用に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 11877362
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 矯正・小児・社会系歯学
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

長坂 信夫  広島大学, 歯学部, 教授 (30064827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 淳司  広島大学, 歯学部, 助手 (90263714)
石通 宏行  広島大学, 歯学部, 助手 (50203013)
Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsBMP / 骨芽細胞 / RT-PCR
Research Abstract

Bone Morphogenic Protein(BMP)を覆髄剤へ応用する目的で培養細胞を用いた基礎的実験を行った。正常骨芽細胞MC3T3-E1にBMP-2を一週間作用させることで,分化を誘導した。また対照として間葉系細胞の分化を抑制し,増殖を促進すると考えられているBasic Fibroblast Growth Factor (bFGF)を用いた。骨芽細胞の分化のPositive Controlとしては50ug/ml Ascorbic Acid,7mM beta-Glycerophosphateを用いた。分化の評価としてはAlkaline phosphatase(ALP),Osteocalcin(OC),Collagen Ia(COL)のmRNAの発現を定量的RT-PCRにより定量を行った。その結果BMP-2 100ng/mlの添加によりすべての分化マーカーの発現が大幅に上昇していた。またPositive Controlによる分化はALPの発現が顕著であるのに対し,BMP-2による分化はOCの発現が顕著であった。このように分化の誘導の中でもさまざまな様式があるという興味深い知見を得た。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi