Project/Area Number |
11877374
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Chemical pharmacy
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
大塚 英昭 広島大学, 医学部, 助教授 (00107385)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井出 利憲 広島大学, 医学部, 教授 (60012746)
|
Project Period (FY) |
1999 – 2000
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2000)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | 癌 / テロメラーゼ / テリハボク / オトギリソウ科 / テロメア / テロメアーゼ / TRAP / 阻害物質 |
Research Abstract |
癌細胞は脱分化を起こし、無限増殖能を獲得した細胞である。この細胞にはテロメア長維持機構、つまり通常は、発現していないテロメラーゼの活性が現れていることが多い。そこで本酵素活性を阻害する物質の探索は細胞の癌化阻害、ひいては固体における癌的病変を寛解する事を期待したい。 テロメラーゼ伸張反応は20度、30分間行い、その後90度3分間でテロメラーゼを失活させた。次いで94度45秒、50度45秒、72度60秒のPCR反応を27〜29リサイクル行うことで活性が測定できることが明らかとなった。増幅後は電気泳動でラダーを観察できた。 この方法を用いて幾つかの植物エキスについて検討した。最初に心配した共存する可能性のあるRNAaseによるテロメラーゼテンプレートの分解はあまり観測されなかった。 植物により明らかに差は認められるが、テロメラーゼ反応を阻害する様に見られるエキスでは、同時に内部標準物質であるITASの発現も阻害した様に感じられた。HIVのRNAをテンプレートとするDNAポリメラーゼの強力な阻害物質が蝸牛から発見されたが、実は食物連鎖でテリハボクの成分であろうとの結論に達している。そこで、沖縄で採集した本植物のエキスを用いて検討したところ、テロメアのラダーが確認されないと同時にITASのバンドも全く確認できなかった。ダイリューションをかけても同様で、多分にPCRに必要なTaqDNAポリメラーゼも阻害しているとの結論に達した。今後は同様な成分の検索をDNAをテンプレートとするTaqDNAポリメラーゼの阻害物質でも、いずれにしてDNAポリメラーゼであるテロメラーゼの阻害活性を担う可能性がある。よってITAS指標として簡便な方法で予備的スクリーニングを行う方が有効であると結論された。
|