Project/Area Number |
11878130
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Molecular biology
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine (2000) University of Tsukuba (1999) |
Principal Investigator |
中島 利博 聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 助教授 (90260752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
深水 昭吉 筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (60199172)
|
Project Period (FY) |
1999 – 2000
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2000)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 転写統合装置 / アセチル基転移酵素 / 動脈硬化症 / 血管平滑筋細胞 / トロンビン / 細胞増殖 / CREB結合蛋白質CBP) / アセチル基転移酵素活性 / 転写コアクチベーター / アセチル化リジン抗体 / MAPキナーゼ / CREB binding protein |
Research Abstract |
私たちを含む幾つかの研究グループによりCBP(CREB binding protein)をはじめとする転写コアクチベーターの機能解析が進められた(Nature Genetics2000,JBC2000,2001,Cell1996,1997、Nature1996、MCB1996など)。さらに、転写コアクチベーター分子が複数のシグナル伝達系の協調・拮抗の最終ターゲットとして存在し、シグナル伝達の多様性・巧緻性を規定していること、また、細胞増殖・分化・アポトーシスなどの非常に多くの生物学的現象に関与していることが示された。これらのことより、わたしたちは転写コアクチベーターをコンピューターの集積回路(IC)に相当すると考え転写統合装置と命名した。 最近、これら転写統合装置分子群にヒストンをはじめとする核内因子に対するアセチル基転移酵素活性が存在することが報告された。 これらの研究成果に基づき、転写統合装置機能、とくにその酵素活性をモニターするために抗アセチル化リジン抗体を作成した。本抗体により核内アセチル化シグナルの検証が可能となった。さらに動脈硬化症の病巣血管平滑筋細胞では増殖シグナルに伴い核内アセチル化シグナルが有意に亢進していることを世界に先駆け発見した(BBRC1999)。現在、同抗体を用い、動脈硬化症のみならず種々の疾患の病態と核内アセチル化が関連していること、及び新規核内アセチル化タンパク質の同定が進行している。今後、これらの解析により同抗体の有用性が確証されることが期待される。
|