• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細菌細胞壁ペプチドグリカン部分構造ライブラリ構築と網羅的な被認識構造・機能の解析

Research Project

Project/Area Number 11J01965
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Living organism molecular science
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

王 ニン  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordspeptidoglycan / microarray / recognition proteins / fluorescent / Innate immunity / chemical synthesis / glycosylation
Research Abstract

細菌細胞壁ペプチドグリカン(PGN)は、免疫刺激活性を持つことが知られており、自然免疫受容体であるNod1,Nod2により認識され免疫系が活性化されるとともに、ペプチドグリカン認識タンパク質(PGRP)による認識、あるいは他の分解酵素、レクチンによる認識が知られている。しかしながら、その被認識構造の詳細は一部を除き詳細が明らかになっていない。
そこで、PGNのフラグメント構造について、特に二糖、四糖を中心とした天然型の種々のペプチド含有構造についての合成法を確立しライブラリ構築を行った。また、比較的長鎖の糖鎖を認識する認識タンパク質についての検討については、まず、八糖構造を用いたペプチドグリカン認識タンパク質の認識ドメインでの認識部位における解析を行う事とし、八糖構造を持つPGNフラグメントの合成法検討を行うとともに、八糖ヘプタペプチド構造合成に成功した。一方、以上で合成した種々の部分構造について、認識タンパク質、受容体タンパク質の活性化を介した生物活性解析を行い、特有の活性を見出している。
我々はさらにPGNフラグメント・ライブラリ構築について、リンカー導入法構築に成功し、遊離アミノ基を持つリンカーを用い、カルボン酸結合型のプレートを用いたアレイ化に成功した。また、作成したアレイを用い、既知のタンパク質-PGNの結合強度を再現した結果を得るとともに、数種のタンパク質との網羅的解析に成功し、いくつかの新規な相互作用に関する情報を得ることに成功した。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Glycan Sequence-Dependent Nod2 Activation Investigated by Using a Chemically Synthesized Bacterial Peptidoglycan Fragment Library2013

    • Author(s)
      Ning Wang, Cheng-yuan Huang, Mizuho Hasegawa, Naohiro Inohara, Yukari Fujimoto, Koichi Fukase
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 14 Issue: 4 Pages: 482-488

    • DOI

      10.1002/cbic.201200655

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細菌細胞壁ペプチドグリカンのフラグメント構造ライブラリ/アレイ作成と認識タンパク質による被認識構造の探索2013

    • Author(s)
      王寧・平田晃義・軒原清史・藤本ゆかり・深瀬浩一
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2013-03-24
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Synthesis of peptidoglycan fragment library for analysis of receptor recognition2012

    • Author(s)
      Ning Wang, Cheng-yuan Huang, Yukari Fujimoto. Koichi Fukase
    • Organizer
      The Twelfth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-12)
    • Place of Presentation
      Rihga fioyal Hotel Kyoto (京都)
    • Year and Date
      2012-11-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Synthesis of Peptidoglycan Fragments Library for Exploring Recognition Proteins2011

    • Author(s)
      Ning Wang, Cheng-yuan Huang, Yukari Fujimoto, Koichi Fukase
    • Organizer
      第30回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      長岡グランドホテル(新潟県)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi