• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

未スプライシングRNAを排除する新規mRNA品質管理機構の解明

Research Project

Project/Area Number 11J02501
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Molecular biology
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

椎森 仁美  神戸大学, 理学研究科生物学専攻, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
KeywordsmRNA品質管理 / 核外輸送 / スプライシング / EJC / Y14 / 線虫 / 生殖細胞性決定
Research Abstract

形質発現の基本となる遺伝子発現の正確性を保証するために、異常なmRNAの発現を防ぐゲートキーパーとなる機構は不可欠である。本研究では、Y14がイントロンを含む未スプライシングRNAの核外輸送を抑制する分子機構を解明することを目指し、解析を進めてきた。
これまでに、Y14を含むExon Junction Complex (EJC)の中核因子が、pre-mRNAにリクルートされ、いくつかのスプライシング因子と相互作用することにより未スプライシングRNAの核外漏出を防ぐ可能性を見出した。そこで、本年度は、Y14による未スプライシングRNA核外漏出阻止機構のさらに詳細な分子メカニズムを明らかにするため解析を進めた。
本年度の解析から、(1)スプライシング関連因子であるCWC22や、U6snRNP構成因子であるLsm2が未スプライシングRNA核外漏出阻止に機能すること、(2)Y14発現阻害においては、ほとんどの遺伝子で未スプライシングRNAが蓄積し、1つしかイントロンを持たない遺伝子や、非コードRNAの未スプライシングRNA、また、トランススプライシングにより取り除かれるアウトロンも蓄積すること、(3)Y14とIBP160がRNA非依存的に相互作用することを明らかにした。
本研究の結果は、Y14を含むEJCの中核因子が、IBP160,CWC22によってpre-mRNAにリクルートされ、U2 snRNPやU6 snRNPを含む特定のスプライシング因子と協調して働くことで、未スプライシングRNAの核外漏出を防ぐことを示唆する。このことから、線虫において、Y14が未スプライシングRNAの核外漏出を防ぎ、遺伝子発現の正確性を保証するというゲートキーパーとしての新規機能を持つことが示された。以上の研究成果をまとめて、Molecular and Cellular Biology誌に発表した。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A specific set of EJC subunits is required for the nuclear retention of unspliced RNAs in C. elegans2013

    • Author(s)
      Masami Shiimori, KunioInoue, Hiroshi Sakamoto
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: Jan ; 33(2) Issue: 2 Pages: 444-56

    • DOI

      10.1128/mcb.01298-12

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] EJC core subunits have a novel gatekeeper function in mRNA quality control in the nematode C elesans2012

    • Author(s)
      椎森 仁美
    • Organizer
      The 22nd CDB Meeting RNA Science in Cell and Developmental Biology II
    • Place of Presentation
      理研CDB
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 線虫EJC中核因子Y14はスプライシング未完了RNAの核外輸送を防ぐ2012

    • Author(s)
      椎森 仁美
    • Organizer
      第14回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学百周年記念会館川内萩ホール
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 線虫Y14はイントロンを含む未スプライシングRNAの核外漏出を防ぐ2011

    • Author(s)
      坂本博
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 線虫Y14はイントロンを含む未スプライシングRNAの核外漏出を防ぐ2011

    • Author(s)
      椎森仁美
    • Organizer
      RNAフロンティアミーティング2011
    • Place of Presentation
      あいち健康プラザ
    • Year and Date
      2011-08-31
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Two EJC core subunits, Y14 and MAG-1, have a novel gatekeeper function in mRNA quality control in the nematode C.elegans2011

    • Author(s)
      椎森仁美
    • Organizer
      RNA2011 The16th annual Meeting of the RNA Society
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2011-06-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi