浮上磁場MHD数値計算による太陽磁束生成輸送過程の解明
Project/Area Number |
11J02673
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Astronomy
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鳥海 森 東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2011 – 2013
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 太陽 / 磁場 / 黒点 / MHD |
Research Abstract |
採用の最終年度である今年度は、これまで得られた研究結果を取りまとめ、今後の研究の礎とする総仕上げを行った。はじめに、研究課題にも挙げられている「浮上磁場MHD数値計算」の結果をまとめて英文査読誌に発表した。これにより、太陽の活動領域(黒点領域)を形成する磁束について、磁場強度やねじれ量といった物理量に理論的な制約を与えることができた。さらに、数値計算結果から予想される浮上磁場の「減速運動」について日震学観測を実施し、成果を英文査読誌に発表した。観測結果は数値計算の予測ときわめて良く一致するものであり、本成果から、数値計算を観測的に検証することができたと言える。太陽活動領域における最大の特徴は、太陽系内最大の爆発現象である「フレア」を生じることにある。今年度は、申請者がこれまで行ってきた浮上磁場研究を元に、フレア理論までを含む発展的な研究を行った。はじめに、非常に活発な太陽活動領域NOAA 11158について、そのフレア発生機構を観測的に解明し、英文査読誌として成果を発表した。さらに、上述の浮上磁場数値計算を用いて、NOAA 11158の形成過程を再現し、フレア発生機構(=どのようにフレアが発生したのか)のみならずフレア活動領域形成過程(=なぜこの活動領域でフレアが発生したのか)までを解明した。本研究は英文査読誌に発表された。以上のように、今年度は浮上磁場数値計算の総まとめを行うとともに、浮上磁場の観測的研究や太陽フレア理論に関連する発展的な研究まで行うことができた。成果は査読論文のみならず、招待講演を含む国内・国際学会で発表された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では、最終年度の目標としてこれまでの浮上磁場数値計算の総まとめを計画していた。しかし、実際には数値計算のまとめだけでなく、浮上磁場に関する日震学的な観測研究や、さらには太陽フレア理論にも関係する発展的研究まで行うことができた。また、以上の成果は既に査読論文や国内・国際学会で報告済みである。したがって、当初の計画以上に研究が進展していると評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
(抄録なし)
|
Report
(3 results)
Research Products
(54 results)