• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経ペプチドPACAPを標的基盤とする統合失調症発症の実態に即した創薬アプローチ

Research Project

Project/Area Number 11J03702
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied pharmacology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

狭間 啓佑  大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
KeywordsPACAP / microRNA / 精神疾患 / 繰り返し社会的敗北ストレス / うつ病 / 心的外傷後ストレス障害 / 遺伝子-環境因子の相互作用 / アレイ解析 / 5-HT2 / 大脳皮質体性感覚野 / in situ hybridization / 架橋型DNA / 慢性社会的敗北ストレス
Research Abstract

精神疾患の発症メカニズムに即した説であるtwo-hit仮説は、遺伝的要因を含む脆弱性に加えて、環境的要因を含む様々な後天的な要因により発症するという遺伝子-環境因子の相互作用仮説であり、その機構には、非コードRNA、エピジェネシス等が関わっていると想定されている。本研究は、精神機能に関わる神経ペプチドPACAPに着目し、遺伝子-環現因子の相互作用による精神疾患の発症メカニズムを探ることを目的とし、本年度は以下の結果を得た。
1. うつ病や心的外傷後ストレス障害の有望な動物モデルと考えられている繰り返し社会的敗北ストレスを負荷されたマウスが、うつ病様行動異常を示すストレス感受性群と示さないストレス耐性群の2群に分かれることを、既報と同様に確認した。次いで、対照群、ストレス感受性群およびストレス耐性群のマウス個体の脳領域からmRNAを抽出し、PACAPとその受容体であるPAC1受容体、VPAC1受容体、VPAC2受容体のmRNA量をreal-time PCR法を用いて解析した。その結果、ストレス感受性群の大脳皮質前頭前野においてPACAP mRNAが特異的に減少していることを見出した。また、繰り返し社会的敗北ストレスを負荷した後、ストレス感受性群となったマウスに、抗うつ薬であるfluoxetineを28日間投与した。その結果、ストレス感受性群が示す社会性行動の低下の改善とともに、大脳皮質前頭前野でPACAPmRNA量が上昇することを見出した。
2. 非コードRNAの一種であるmicroRNAを組織化学的に解析するため、統合失調症様の症状を引き起こすことが知られているMK-801を投与した際のmicroRNAをin situ hybridization法により解析した。その結果、MK-801投与後の視床下部室傍核においてmiR-100のシグナルが増加し、miR-181aのシグナルが減少することを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

うつ病や心的外傷後ストレス障害の有望な動物モデルと考えられている繰り返し社会的敗北ストレスモデルを用い、大脳皮質前頭前野におけるPACAPシグナルが情動障害発症に関与する可能性を見出した。また、架橋型DNAプローブを用いたin situ hybridization法により、MK-801投与後に発現変動するmicroRNAを検出した。

Strategy for Future Research Activity

1. ストレス脆弱性群の大脳皮質前頭前野でPACAPを過剰発現させた際の社会性行動を評価することにより、大脳皮質前頭前野のPACAPシグナルが繰り返し社会的敗北ストレスによる行動異常の発現に影響を与えているか解析する。
2. MK-801投与後に抗精神病薬を投与した際のmicroRNAをin situ hybridization法を用いて解析することで、今回捉えたシグナル変化が異常行動に関連するものか評価する。

Report

(3 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Increased Behavioral and Neuronal Responses to a Hallucinogenic Drug in PACAP Heterozygous Mutant Mice.2014

    • Author(s)
      Keisuke Hazama
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 20 Issue: 2 Pages: 89153-89153

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089153

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The selective metabotropic glutamate 2/3 receptor agonist MGS0028 reverses psychomotor abnormalities and recognition memory deficits in mice lacking the pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide.2013

    • Author(s)
      Ago Yukio
    • Journal Title

      Behav Pharmacol.

      Volume: 24 Pages: 74-7

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serotonin 5-HT(7) receptor blockade reverses behavioral abnormalities in PACAP-deficient mice and receptor activation promotes neurite extension in primary embryonic hippocampal neurons : therapeutic implications for psychiatric disorders.2012

    • Author(s)
      Tajiri Minako
    • Journal Title

      J Mol Neurosci.

      Volume: 48 Issue: 3 Pages: 473-81

    • DOI

      10.1007/s12031-012-9861-y

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PACAP-heterozygous mutant mice are unsusceptible to chronic social defeat stress2014

    • Author(s)
      狭間啓佑
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      宮城
    • Year and Date
      2014-03-20
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Vulnerability to a hallucinogenic drug in PACAP heterozygous mice is accompanied by altered neural response in the somatosensory cortex2013

    • Author(s)
      Keisuke Hazama
    • Organizer
      Neuroscience2013
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2013-11-12
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] PACAP欠損マウスにおける慢性的な社会的敗北ストレス誘発うつ様症状の消失2013

    • Author(s)
      笠井淳司
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2013-03-29
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 曼性的な社会的敗北ストレスに対するPACAPヘテロ接合型変異マウスの頑強性2013

    • Author(s)
      狭間啓佑
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2013-03-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] The neuropeptide PACAP centrally mediates emotional stress response2011

    • Author(s)
      新谷紀人
    • Organizer
      The 32nd Naito Conference
    • Place of Presentation
      八ヶ岳ロイヤルホテル(山梨県)
    • Year and Date
      2011-10-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] PACAPによる樹状突起スパインの形態調節2011

    • Author(s)
      尾形勝弥
    • Organizer
      第54回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      石川県山代温泉瑠璃光
    • Year and Date
      2011-09-27
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi