• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

視線速度精密測定による系外惑星探索

Research Project

Project/Area Number 11J05548
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Astronomy
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

原川 紘季  東京工業大学, 大学院・理工学研究科(理学系), 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords系外惑星 / 視線速度法
Research Abstract

現在までに、800以上の系外惑星が検出されており、Kepler宇宙望遠鏡によってさらに数千に及ぶ系外惑星候補天体が発表されている。これらの発見による統計的な理解によって、中心星から比較的近傍の惑星についての性質はよく知られるようになった。しかし、これは太陽と似た特徴(質量・有効温度)を持つ恒星(太陽型星)についての理解である。太陽よりも1.5倍以上重い恒星については、主系列段階では高速自転や高温であることによって観測困難な条件となるため、これらの恒星の進化が進んだ段階である、準拠星・巨星と呼ばれる段階になって初めて高精度な観測が可能となる。巨星周りの惑星探索の結果によれば、準拠星・巨星周りでは軌道長半径が0.6AU以内の惑星は極めて稀少で、太陽型星における惑星の分布とは質量にして1.5太陽質量を境に明らかに傾向が変わることが分かっている。これが恒星進化による後天的なものか、あるいは形成過程段階で決まるのかは自明ではなく、これを明らかにすることは中心星の有効温度の違いによる惑星形成・及び円盤進化を理解する上で極めて重要となる。我々は、中心星金属量が比較的多い主系列星は、同じ有効温度でも質量が0.2-0.4太陽質量程度大きくなることに着目し、1.5太陽質量程度の高金属量太陽型主系列星周りの惑星探索を4年間継続して行ってきた。その結果、1.4,1.5太陽質量の恒星周りにそれぞれ2個,1個の系外惑星を検出した。これらの惑星系は、主系列段階としては最も重い中心星質量を持つ系である。検出された惑星は1AU以遠にあることから、1.5太陽質量付近で傾向が大きく変わることを支持している。従って現在までの結果では、惑星形成段階の中心星の有効温度の違いによる惑星形成の傾向に差異は見られないと考えられる。ただし、1個の惑星を持つ系は、より高精度な追観測を行えば10日程度のタイムスケールの短周期惑星が検出できる可能性がある。この惑星の存在が確かであれば、現在までに分かったことと大きく異なる傾向が見られるため、今後も継続してこの惑星系を追観測する必要があるだろう。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A Double Planetary System around the Evolved Intermediate-mass Star HD 47322013

    • Author(s)
      Sato, et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 762 Issue: 1 Pages: 9-9

    • DOI

      10.1088/0004-637x/762/1/9

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Substellar Companions to Seven Evolved Intermediate-Mass Stars2012

    • Author(s)
      Sato, et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 64 Pages: 1-14

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A possible substellar companion to the intermediate-mass giant HD 1756792012

    • Author(s)
      Wang, et al
    • Journal Title

      Research in Astronomy and Astrophysics

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 84-92

    • DOI

      10.1088/1674-4527/12/1/007

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] XO-2b : a Prograde Planet with Negligible Eccentricity and an Additional Radial Velocity Variation2011

    • Author(s)
      Narita, et al
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 63 Pages: 67-71

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Planetary Companions to Three Evolved Intermediate-Mass Stars: HD 2952, HD 120084, and omega Serpentis

    • Author(s)
      Sato, et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: (掲載確定)

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 可視高分散分光器を用いた系外惑星探索2013

    • Author(s)
      原川紘季
    • Organizer
      3.8mサイエンス・観測装置ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立天文台三鷹
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] N2Kコンソーシアムによる系外惑星系候補天体のフォローアップ観測2012

    • Author(s)
      原川紘季
    • Organizer
      岡山ユーザーズミーティング2012
    • Place of Presentation
      国立天文台三鷹
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Lecture4:The Radial velocity method2012

    • Author(s)
      原川紘季
    • Organizer
      Sokendai Asian Winter School
    • Place of Presentation
      国立天文台三鷹(招待講演)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] An Improvement of the Radial Velocity Measurement Method for Subaru/HDS2011

    • Author(s)
      Hiroki Harakawa
    • Organizer
      Extreme Solar Systems IT
    • Place of Presentation
      Grand Teton National Park, Wyoming, U.S.A.
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] N2Kコンソーシアムによる系外惑星系候補天体のフォローアップ観測2011

    • Author(s)
      原川紘季
    • Organizer
      岡山ユーザーズミーティング
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] N2Kコンソーシアムによる系外惑星系候補天体のフォローアップ観測2011

    • Author(s)
      原川紘季
    • Organizer
      天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi