• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん細胞選択的にアポトーシスを誘導するTRAIL様自己集積型デスリガンドの創製

Research Project

Project/Area Number 11J07547
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Chemical pharmacy
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

久松 洋介  東京理科大学, 薬学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2011: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords自己集積化 / TRAIL / デスリガンド / イリジウム錯体 / 抗がん剤
Research Abstract

デスリガンドの一種であるTRAILとデスレセプターを介するシグナル伝達は、がん細胞選択的にアポトーシスを誘導するため、副作用の少ない抗がん剤開発のための標的経路として注目されている。本研究は、生体内に存在する亜鉛イオンもしくは鉄イオンを用いて、Zn^<2+>(bpy)_3もしくは、Fe^<2+>(bpy)_3錯生成に基づくC_3-対称性の自己集積型TRAIL様人工デスリガンドの創製を目的として取り組んだ。
採用1年目である本年度、C_3-対称性構造を有する自己集積型TRAIL様人工デスリガンドを開発するための配位子の選定を行い、1,10-フェナントロリン配位子に対してデスレセプターとの相互作用部位であるPatchA、PatchBペプチドを導入したリガンドの合成を行った。今後、合成した人工デスリガンドの精製およびTRAIL様活性評価と課題は残っているものの、一定の進展はあったと判断する。さらに、C_3-対称性構造に固定化されたトリスシクロメタレート型イリジウム錯体に関して、種々の誘導体化を行い、特徴的な発光特性を有する新規イリジウム錯体を見出した。この知見に基づき、イリジウム錯体にPatchAペプチドを導入したリガンドを合成し、現在、TRAIL感受性細胞を用いた活性評価に取り組んでいる。
ドイツでの半年間の留学では、人工トランスフェクション試薬および4点型双生イオン部位を導入した自己集積型分子の創製研究に取り組んだ。特に後者では、高極性溶媒中で外的な刺激に応答可能な超分子ポリマーの生成に関して有用な知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

採用1年目において、1,10-フェナントロリン配位子を母核とする人工デスリガンドの合成においては精製条件の検討を要するものの、イリジウム錯体にPatchAを導入した人工デスリガンドの合成を達成し、TRAIL様活性評価を現在実施しており、おおむね順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

合成の最終段階である脱保護条件や精製条件を精査することで、設計したすべての自己集積型デスリガンドおよびイリジウム錯体を母核とするデスリガンドの合成を達成する。得られたリガンドに対して、TRAIL、感受性細胞に対するMTTアッセイによりTRAIL様活性評価を行うと同時に蛍光顕微鏡を用いた細胞イメージングなどへの展開を行う予定である。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Design and Synthesis of Blue-Color Emitting Cyclometalated Iridium(III) Complexes Based on Regioselective Functionalization2011

    • Author(s)
      Yosuke Hisamatsu, Shin Aoki
    • Journal Title

      European Journal of Inorganic Chemistry

      Volume: 35 Issue: 35 Pages: 5360-5369

    • DOI

      10.1002/ejic.201100755

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Hydrolysis of Phosphate Monoester by a Supramolecular Phosphatase Formed by Self-assembly of a Bis(Zn2+-cyclen) Complex, Cyanuric Acid and Copper in Aqueous Solution (Cyclen=1,4,7,10-Tetraazacyclododecane)2011

    • Author(s)
      Mohd Zulkefeli, Asami Suzuki, Motoo Shiro, Yosuke Hisamatsu, Eiichi Kimura, Shin Aoki
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 50 Issue: 20 Pages: 10113-10123

    • DOI

      10.1021/ic201072q

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] pHに応答して発光強度の変化するシクロメタレート型イリジウム錯体の合成と光照射による細胞死誘導2012

    • Author(s)
      諸見里真輔、久松洋介、鈴木利宙、安部良、青木伸
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-03-29
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] pHに応答して発光強度の変化するシクロメタレート型イリジウム錯体の設計と合成2011

    • Author(s)
      諸見里真輔、久松洋介、松生泰樹、鈴木利宙、安部良、青木伸
    • Organizer
      第53回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      城西大学
    • Year and Date
      2011-10-08
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 位置選択的な置換基導入反応を利用したトリスクロメタレート型イリジウム錯体の合成と発光特性の評価2011

    • Author(s)
      久松洋介、諸見里真輔、大和田紘喜、大多和修平、城始勇、北村正典、青木伸
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2011-09-18
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 位置選択的な置換基導入反応を用いたトリスクロメタレート型イリジウム(III)錯体の合成と発光特性2011

    • Author(s)
      久松洋介
    • Organizer
      錯体化学若手の会関東支部勉強会
    • Place of Presentation
      東京大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi