• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ケト・エノール互変異性を利用したアルツハイマー病診断薬および治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 11J07718
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

柳沢 大治郎  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2011: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsアルツハイマー病 / アミロイドベータ / オリゴマー / 19F MRI / アミロイドイメージング / クルクミン
Research Abstract

アルツハイマー病では老人斑の主要構成成分であるAβが、高度に重合・線維化した結果、脳に沈着して神経傷害を引き起こすとされてきた。しかし最近、Aβの低分子重合体(オリゴマー)が発見され、アルツハイマー病発症との関係が示唆されている。クルクミンは天然植物由来の低分子化合物であり、アルツハイマー病遺伝子改変モデルマウスを用いた解析によりアルツハイマー病治療効果を示すことが報告された。そこで、AβオリゴマーおよびAβ線維を試験管内で人工的に作製し、クルクミンおよびその誘導体との反応性について解析した。蛍光強度変化およびQCMを用いて解析したところ、クルクミンおよびその誘導体はAβ線維だけではなく、Aβオリゴマーとも相互作用を示した。一方、Aβ線維の指示薬であるチオフラビンTはAβオリゴマーとの相互作用を示さなかった。これらの結果より、クルクミンを利用したAβオリゴマーを標的とした治療・診断法の開発が期待される。また、今年度はクルクミンを基本骨格とした19F MR用アミロイドイメージング試薬FMeC1を新規合成し、動物実験用7テスラMR装置を用いて、アルツハイマー病遺伝子改変モデルマウスにおける脳内アミロイド蓄積の画像化を検討した。解析の結果、19F画像化測定では、FMeC1投与4時間後においてTg2576マウスの脳領域に強い信号が認められた。組織化学的解析の結果、FMeC1を投与したTg2576マウスの脳内アミロイド斑においてFMeC1の蛍光が観察され、その領域はフッ素MR画像において信号が認められた領域にほぼ一致していた。本研究の結果は、高磁場MR装置を用いたフッ素MR測定により、Tg2576マウスにおける脳内アミロイド沈着を検出できることを示している。しかしながら、定量解析を行うためには感度やS/N比のさらなる向上が必須であることから、今後、画像撮像条件の改善やプローブ試薬の最適化をはかり、さらに短時間でより鮮明な画像が得られるよう検討する必要がある。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Correlation of Aβ deposition in the nasal cavity with the formation of senile plaques in the brain of a transgenic mouse model of Alzheimer's disease2012

    • Author(s)
      亀島直子
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 513 Issue: 2 Pages: 166-169

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.02.026

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo detection of amyloid β deposition using 19F magnetic resonance imaging with a 19F-containing curcurain derivative in a mouse model of Alzheimer's disease2011

    • Author(s)
      柳沢大治郎
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 184 Pages: 120-127

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2011.03.071

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Curcuminoid binds to amyloid β (1-42) oligomer and fibril2011

    • Author(s)
      柳沢大治郎
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: 24 Supplement2 Issue: s2 Pages: 33-42

    • DOI

      10.3233/jad-2011-102100

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グルタミン酸神経伝達2011

    • Author(s)
      遠山育夫
    • Journal Title

      認知症学(上)-その解明と治療の最新知見-

      Volume: 69 Pages: 214-218

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] アルツハイマー病画像診断を目的とした19F MRIによる脳内アミロイドの検出2011

    • Author(s)
      柳沢大治郎
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-09-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Curcumin has binding activity to β-amyloid oligomer2011

    • Author(s)
      柳沢大治郎
    • Organizer
      Alzheimer's Association 2011 International Conference on Alzheimer's Disease
    • Place of Presentation
      Porte de Versailles Convention and Exhibition Center(フランス国)
    • Year and Date
      2011-07-18
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] クルクミンとアミロイドβオリゴマーの結合性の解析2011

    • Author(s)
      柳沢大治郎
    • Organizer
      第30回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi