• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

第16番染色体に連鎖する常染色体優性遺伝性脊髄小脳変性症の原因遺伝子の解明

Research Project

Project/Area Number 12210060
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

石川 欽也  東京医科歯科大学, 大学院・附属病院, 助手 (30313240)

Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Keywordsヒトゲノム / 遺伝子情報 / 遺伝性神経変性疾患 / 脊髄小脳変性症
Research Abstract

本研究の目的は,第16番染色体に連鎖する常染色体優性遺伝性脊髄小脳変性症(Ishikawa K.et al.,Neurology,54:1971-5;2000)の原因遺伝子を解明することである.
遺伝子の単離には,まず10cMと広い遺伝子座領域をできるだけ狭める必要があった.このため,まず我々はこの領域に存在する多型性DNAマーカー20個について全家系を解析し,家系が異なっても共通するハプロタイプが存在する領域を探した.その結果,約3cMの領域で全家系の発症者が共通するハプロタイプを有することが判明し,候補遺伝子座を3cM領域に狭めることが可能となった.この結果を学術雑誌に投稿し,現在掲載準備中である(Takashima M.,et al.J.Hum Genet 2001,in press.).
次に我々はこの3cM領域をBACクローンによるcontigの構築を行い,この領域に存在する遺伝子を同定することとした.このためBACライブラリーと自動シークエンサーなどを用いて,多型性DNAマーカやSTSマーカーなどをアンカーにそれを有するBACクローンを同定した.その結果,この3cMの染色体領域を完全にカバーする,33個のBACクローンからなるcontigを構築した.この領域はごく最近報告されたヒトゲノム配列情報(Nature 409;745-964,2001)にも掲載されていない,我々が独自に完成させた染色体物理地図である.
この領域ですでに公表されている塩基配列情報などをコンピュータで検索し,3塩基などの繰り返し配列を同定することができる.我々はこの方法で多数の繰り返し配列を網羅的に収集し,発症者においてそのいずれかが異常に伸長していないかを解析した.その結果現在まで30ほどの繰り返し配列について検索したが,発症者に特異的な異常伸長は見い出していない.このため,類縁疾患では原因とされている繰り返し配列の異常な伸長は,本疾患では関連しない可能性があげられる.今後はこの領域に存在し中枢神経系に発現する遺伝子に変異が否かを検索する予定である.

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takashima M.,Ishikawa K.,Nagaoka U., et al.: "A linkage dysequilibrium at the candidate gene locus for the 16q-linked autosomal dominant cerebellar ataxia type III in Japan."J.Hum Genet 2001, in press..

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ishikawa K.,Owada K.,Ishida K., et al.: "Cytoplasmic and nuclear polyglutamine-aggregate in SCA6 Purkinje cells."Neurology 2001, in press..

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi