• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

条件的活性型Ras発現マウス作製による発がん機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12213033
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

勝木 元也  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20051732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 饗場 篤  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (20271116)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Keywords発がん / モデル動物 / Ras / H-ras / K-ras / N-ras / Cre-loxP / トランスジェニックマウス
Research Abstract

発がんの分子機構は、遺伝子変異に始まる多段階発がんモデルが提唱されているものの、がん特異的なゲノムの変異の出現機序については今だ明らかにされていない。発がん機構に関する詳細な解析のためには、時空間的に制御された発がんモデル動物の開発が必要である。ras遺伝子は、活性型Rasタンパク質により、がんが引き起こされることが知られており、H-rasは膀胱がん、肺がん、皮膚がん、K-rasは大腸がん、膵がん、N-rasは血液がんでの変異率が高い。そこで、活性型ras遺伝子を発現するトランスジェニックマウスを作製し、遺伝子発現のon/offが可能なCre-loxPシステムを用い、Creを作用させることにより活性型Rasの発現に始まる発がんの細胞現象の解析を行なった。その結果、Creを作用させることで導入活性型ras遺伝子が発現した四肢の表皮には大きな乳頭腫が発生したが、長期間を経ても、悪性化は起こらなかった。一方、同様に活性型Rasタンパク質を発現しているに拘わらず、脳の海馬では、細胞の増殖は認められず、Rasタンパク質組織によって、の役割が異なっていることが示唆された。
発がんの分子機構を明らかにするとともに、その防御機構を知るためには、発がん物質の検出系を開発することが重要である。本研究ではヒトで多くのがんとの関与が明らかにされているヒトプロト型K-rasゲノムを導入したトランスジェニックマウスを作製することに成功し、今後の発がん検定系として樹立したい。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Tamura,N., et al.: "Cardiac fibrosis in mice lacking brain natriuretic peptide."Proc Natl Acad Sci. 97. 4239-4244 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ichise,T., et al.: "mGluR1 in Cereballar Purkinje Cells Essential for Long-Term Depression, Synapse Elimination, and Motor Coordination."Science. 288. 1832-1835 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Shioyama,Y., et al.: "Different mutant frequencies and spectra among organs by N-methyl-N-nitrosourea in rpsL(strA) transgenic mice."Jap J Cancer Res. 91. 482-491 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ise,K., et al.: "Targeted deletion of the H-ras gene decreases tumor formation in mouse skin carcinogenesis."Oncogene. 19. 2951-2956 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Sunahara,S., et al.: "The oocyte-specific methylated region of the U2afbp-rs/U2af1-rs1 geneis dispensable for itsu imprinted methylation."Biochem Biophys Res Commun. 268. 590-595 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Manabe,T., et al.: "Regulation of long-term potentiation by H-Ras through NMDA receptor phosphorylation."J Neurosci. 20. 2504-2511 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi