• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規必須遺伝子の機能解析とそれらを標的とする抗菌剤の探索

Research Project

Project/Area Number 12557221
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section展開研究
Research Field Environmental pharmacy
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

守家 成紀  奈良先端科技大, 助教授 (40191051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星子 繁  明治製菓株式会社, 薬品総合研究所・創薬研究所, 所長(研究職)
Project Period (FY) 2000 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥9,400,000 (Direct Cost: ¥9,400,000)
Fiscal Year 2002: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords枯草菌 / 必須遺伝子 / GTP結合蛋白質 / 複製開始 / 酵母2ハイブリッド系 / 緑色蛍光蛋白質 / 2成分制御系 / DnaA / 低分子量G蛋白質
Research Abstract

MRSAやVRE等の多剤耐性菌の増殖を効果的に抑える抗菌剤は現時点では存在せず、臨床では大きな問題となっている。一方、最近ゲノム解析が急速に進行し、多くの細菌でそのゲノムの全構造が決定されると共に、特に解析の進んでいる枯草菌では全遺伝子の破壊変異株も作製された。この解析途中に、細胞増殖に必須な新規遺伝子をいくつか見出し、これらは新規作用機序を有する抗菌剤を探索するための良い標的になると考えられた。そこで、本研究では、これらの新規遺伝子の機能を解析すると共にこれらを標的とする新規抗菌剤を探索することを目的とする。
今年度は、新規必須遺伝子の中でも、細菌によく保存され、GTP結合蛋白質をコードすると思われる遺伝子群を集中的に解析した。枯草菌ゲノムにはGTP結合蛋白質をコードすると思われる機能未知遺伝子が9つ存在し、興味深いことにその中の多く(6つ)が細胞増殖に必須である。この蛋白質を精製し(5種、1つは既にGTP結合能が証明されているので)、確かにGTP, GDPと強く結合することを証明した(投稿準備中)。さらに、その機能類推を目的に緑色蛍光蛋白質(GFP)との融合株を作製して解析したが、どれも細胞内で特徴的な局在を示さず、むしろ細胞質に均一に分布した。同じ目的で、これらと相互作用する因子を酵母2ハイブリッド系の枯草菌ゲノムライブラリーからスクリーニングし、多数の候補を得た。現在、その相互作用を確認すべくさらに検討を加えている。また、フローサイトメトリーから、2つのGTP結合蛋白質が染色体の複製開始制御にも関与していることを見出し、その制御機構の解明を目指した解析を行っている。さらに、細胞増殖に必須なGTP結合蛋白質の一つ、Obg、の大腸菌ホモログを解析し、染色体分配に関与することを明らかにした。(Mol. Microbiol. に掲載)

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kobayashi, G.: "Deficiency of essential GTP-binding protein ObgE in Escherichia coli inhibits chromosome partition"Mol. Microbiol. 41. 1037-1052 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Fukuchi,K.: "The essential two-component regulatory system encoded by yycF and yycG modulates expression of the ftsAZ operon Bacillus subtilis."Microbiology. 146・7. 1573-1583 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi